昨日の販促品のクリアファイルを有効活用したい(その1)の続きです。
大量の販促用クリアファイル。
捨てるのはもったいないので有効活用することにしました。
題して
「男前救出大作戦」 ← しつこい。
用途は
取扱説明書の収納です。
輪っか部分を左に、開いている側を上に置いて、左上にラベリング。
家電以外のモノも。
「取扱説明書」と名の付くものはすべてここに集結させました。
今まではこういうふうに書類ボックスに立てていました。
ビフォー画像がないのでイメージです。
でも、商品によっては取説が複数冊あったり保証書があるモノも。
それらが離れてバラバラになってしまうのがプチストレスでした
バラバラになるのを防ぐためにジップロックのようなフリーザーバッグに入れて立てていた時期もありましたが、いざ見たい時に袋を開けて取り出すのが面倒で
こういうクリアブックだと、ファイルが膨らんでしまったり厚手のモノが入らないことも
クリアファイルだと商品ごとに分けることができて、複数冊あるモノや保証書がバラバラになりません
厚手の取説もちゃんと入ります
これに限り「ブルーレイだからブルー」 という実に短絡的な発想
その他は色やデザインを気にせずラベリングしていきました。
…… そういえば、竹野内さんは??
2階のテレビでした テレビとはさすが男前俳優♪
ちなみに松嶋さんは
デジカメでしたよ これまた美人女優にピッタリ!
そして、こんな奇跡が
今や 熱い男
の代名詞でもある松岡修造さん。
ウラに返して見てみると……
ん??
電気ポット (笑)
さすがに 熱い男
だけのことはある
潜在意識がそうさせたのだろうか??
これらの収納は100均ショップのアイテムで作ったのですが、収納場所と合わせて明日に
引っ張ってすみません