昨日は夫と一緒に今月中にやっておきたかった汚水桝の掃除を行いました。

 

 

 

汚水桝の掃除については今年4月に受けたパナホームの引き渡し後3ヶ月点検の際に、「数ヶ月に1回、枡のフタを開けて掃除をしてくださいね」とメンテナンス部門の方から言われていました。

3ヶ月点検の詳細についてはコチラです。 ⇒ パナホームの3ヶ月点検(その3)

 

 

 

教わった掃除方法は、水撒き用のホースをジェット噴射にして排水管に向かって吹き付けるだけ。

これならカンタンラブ

 

 

この作業をこまめにすることでヘドロや髪の毛などのゴミが排水管に詰まるのを防ぐことができるそうです。

 

サボってしまうとキッチン脇の排水管には油汚れのヘドロが、浴室脇の排水管には髪の毛や皮脂汚れが詰まってしまうとか。

 

そうなるとジェット噴射くらいでは落とすことができないので、手やスコップなどを突っ込んで汚れを掻き出さないといけないんですって ゲローゲローゲロー

 

そうなる前に、そして寒くなる前に済ませておきたかったのです。

 

 

 

夫がメインで頑張ってくれましたよ デレデレ

 

全部で15ヶ所あるので大変 アセアセ

 

 

 

ホースの長さは30メートルですが、家のウラ側の桝にはギリギリでした。

 

入居時に買ったモノは15メートルの伸びるホースだったのですが、数ヶ月使用の後に爆発 爆発 ゲッソリ

 

その後、丈夫な30メートルのモノに買い替えています。

ホース爆発事件についてはコチラです。 ⇒ 深夜に謎の破裂音!(゜д゜;) その正体は…

 

 

 

1階と2階のトイレの汚水が通る枡はキレイでした キラキラ

ちょっと臭いけどね~ 笑い泣き

 

汚れが気になったのはやはりメンテナンス担当さんがおっしゃっていたとおり、キッチンと浴室の桝。

 

 

 

 

 

汚写真でごめんなさい アセアセ

 

ヘドロ状の汚れと髪の毛の固まりが排水管に少しこびりついていました 滝汗

 

髪の毛は火バサミで取り除き、ヘドロは水を吹き付けただけで粉々になって流れていったのでホッとしました デレデレ

 

 

 

手遅れになる前に春と秋の気候の良い時期に掃除することをオススメします ウインクキラキラ