昨日は午前中に3時間ほどミニトマトを収穫したり剪定したり草取りをしたり… と、庭仕事に励んでいました。
その作業中、いつもとは明らかに違う「異変」に気付いたのです。
わが家の前には歩道と車道をはさんで小さな公園があるのですが……
クルマが1台、公園の前に停まったかと思うと、車内でスマホを見る男性。
しばらくするとまた1台、今度は若い女性が運転し、後部座席には女性のスマホをのぞき込む男の子。
また1台… そしてまた1台………
みんな同じようにエンジンをかけたまま停車させ、しばらくスマホを触ってはそのまま去っていく………
わずか3時間の間に10台は来たでしょうか…。
え、コレって、ひょっとして、ひょっとすると……
何かと話題になっているアレ
※画像お借りしています。
すごい社会現象… というか、早くも社会問題 にまで発展していますね
しかし、クルマが公園の前に停まってスマホを…… というだけでは確信が持てないので、本当にポケモンがいるのか何としても確かめたい
でも私はいまだガラケー(笑)
そしてアタマの固い夫は「俺は興味ないし」と、ポケモンをやってみる気はまったくナシ。
そんな中、タイムリーすぎる電話がかかってきました
電話の主はパナホームの担当営業マン。
もちろん別件での電話だったのですが、その電話をお借りしてワガママなお願いを
「あの~、ポケモンGOってやっています」
「彼は絶対やっている」と思いつつも、あえて質問 (笑)
「………はい、、、やってますが、、、会社でもやっている人、けっこういますよ、、、」
“やっているのは僕だけじゃないですよアピール” に必死 (笑)
「実はうちの前の公園が出没ポイントかもしれないのですが、今度モデルハウスに来るついでに調べて頂けませんか」
「え、、、 え、はい、、、調べておきます、、、」
「なんて施主だ」と思ったに違いありません。
ごめんなさいね~ でも、もしいたらゲットしたいでしょ~
ところが……
夜の10時半頃
突然、「バリバリバリ」と数台のバイクの爆音が響きわたり、家の前で停まったかと思うと少年たちの話し声が。
まさか
ダッシュで2階へ上がり、そーーーっとベランダに出てみると……
「こっちに●✖▼◆▲■がおったで」
「おーーー、ホンマやーーーーー」
と、しばらくスマホをのぞきこんでワイワイ
やっぱりいたか ーーーー
あー、いえいえ ポケモンGOを頭ごなしに批判するつもりはないんですよ
今までにない斬新なゲームですし、家にひきこもって遊ぶゲームよりはよっぽど健康的ですし…。
マナーを守らないごく一部の人たちのせいで早くも悪いイメージが定着してしまい、マナーを守って楽しく遊んでいる方々が気の毒ですよね。
クルマやバイクで住宅街の中の公園を訪れてゲットされる方は、停車中はエンジンを切りましょう。
窓を開け放つこの時期はアイドリングの音、けっこう気になるんです
そして
深夜の探索はご遠慮くださいね。
深夜は小さな話し声でも思いのほか遠くまで聞こえますよ~。
少年たちの滞在時間はほんの数分でしたが…。
そうそう、その公園には防犯カメラが設置されていて、すぐ近所には交番もあるんですよ
迷惑行為でおまわりさんにゲットされないよう、くれぐれもご注意くださいね
「ポケモン、ゲットだぜ」どころじゃなくなってしまいますよ~