まだちゃんと引越しの片付けができていないにも関わらず
お雛様を出しちゃいましたよ
だって早く出さないとね~
 
アパートにいた頃は飾る場所も収納スペースもなかったため
近所にある夫の実家に置いていました。
結婚して数年は和室に飾らせてもらっていましたが、もう何年も
「お蔵入り状態」でした。

引越して最初の段階でしたかったことは、大小合わせて14箱もある
雛人形の収納スペースの確保。
うれしいことにひな壇を除く13箱は1階北側の洋室収納の
最上段に収まりました


 
数年ぶりにお顔拝見。
お元気そうで何より


 
昨日はひな壇を組んだだけで疲労困憊。
こんな中途半端な状態で終了 


 
今日、頑張ってやっと完成させました 


いつも苦労するのは帽子を被せたり持ち物を持たせる作業 
なぜか最初から人形の手が持ち物の形に合っていないんですよね。


  
いちばんのお気に入り、右大臣
お内裏様よりもイケメンです 
ちょっと分かりにくいですが、左手の弓と右手の二本の矢が
手に収まらないので手首と体で挟んでいます。


  
ちなみにこちらがお内裏様。
申し訳ないけどやっぱり右大臣のほうが凛々しい


そして問題の左大臣。

 
太刀だけはなんとかワキに挟めたものの、弓と矢は手首やワキに
挟んでもすぐに落ちてしまいます
完全に職務放棄状態   
今までこんなことはなかったのに…。
長い間暗い押入れにしまい込んでいたせいか、怒ってストライキを
起こしてしまったようです。
どうしても持ってくれないので仕方なく左に立てかけておきました