先月末に恩師である魚林佐起子先生のアシスタントとして

同行させていただいた、キッチン&洗面台のお掃除作業の

記事が隔週発行の地域情報紙リビング加古川(11/14号)

1面と2面に掲載されました。


私の住んでいるところは配布エリア外なのですが、

発行元である播磨リビング新聞社さんが

2部送ってくださいました。

掲載・発送、ありがとうございましたニコニコ


作業終了後に記者さんが「お二人ご一緒に記念撮影を音譜」と

言われたので、先生とツーショットカメラキラキラ

まさかこれが名前とともに掲載されるとはビックリマークえっ

……なんだか照れくさいですあせるあせる


リビング加古川1面

「LIVING」の「G」の文字の右下にツーショット写真。

左が私です。

恥ずかしいから小さい写真で(笑)

リビング加古川2面

ご依頼者様は当紙の読者モデルさんでした。

お若くてとてもお綺麗な一児のママです。

かわいらしいお子様とご近所にお住まいのお母様が

あたたかく出迎えてくださいました。


おうちはキラキラ輝くような明るい一戸建て。

小さなお子様がいらっしゃるとは思えないほど

お片付けもお掃除も行き届いていました。

「こんなにキレイなのにどこをお掃除するのはてなマークえっ」というのが

私の第一印象でした。

お掃除の場所はキッチン(換気扇・シンク回り)と洗面台。

パッと見はとっても綺麗でしたが、よーーーーーく見ると

油汚れと水アカが…。

なるほど… 皆さんニガテとする場所ですね。

先生はさすが手慣れたご様子で、依頼者様に作業の手順を

説明しながらテキパキと進めていかれました。

決められた作業時間が短かかったため、途中までは先生が、

そこから先は私が作業を引き継ぐというスタイルで行いました。


先生が使われたものは主にクエン酸重曹、そして歯磨き粉ビックリマーク

特別な薬剤を使わなくてもたったこれだけで綺麗になるものです。

特に小さなお子様がいらっしゃるご家庭では安全・安心ですよね。


換気扇のパーツはすべて外して、クエン酸重曹を入れた

熱湯の中に30分ほど漬け置き。

…すると大量の泡がブクブクモコモコ.。o○

その光景にお子様もニコニコご満悦ニコニコ 楽しいよね~音譜

こうすることでゴシゴシと力を入れて擦らなくても、ブラシや

スポンジで軽~くなでるだけで簡単に落とせます音譜


洗面台の水アカは、汚れの上にキッチンペーパーをかぶせ、

ご依頼者様宅にあった住宅用洗剤を少量吹き付けた後、

30分ほど放置。

これもまた力を入れることなくスポンジでスルッと落とせます。


水栓金具は歯磨き粉を付けたメラミンスポンジで軽くこするだけで

あっという間にピッカピカキラキラキラキラ

歯磨き粉にはキズを付けない程度の研磨剤が入っているので

クレンザーがわりにもなるし、除菌・抗菌作用も期待できる

優れモノで、先生お勧めのアイテムのひとつです。

歯磨き粉はホテルのアメニティーグッズの歯ブラシに付いて

いるものや、ほとんど使いきったチューブを切り開いて使うと

経済的ですよね¥



ご依頼者様もとても喜んでくださって良かったです音譜

私もお手伝いさせていただいて勉強になりましたメモ目


さーて、わが家もそろそろ換気扇を掃除しなければ…かおあせる