直江津 | チルアウト日記

チルアウト日記

2009年から2022年まで新橋で日本酒barを営んでおりました。
廃業後の日常や、訪れた旅での酒蔵や温泉・鉄道、そしてその土地でのお料理について等を書いていきます。

8月末の旅行の記事は、まつだい駅で止まってました。


いまさらですが続きを書きます。

北越急行ほくほく線で、まつだい駅から直江津に向かったのですが、ちょっと抜けてる私はまたやらかしました…


と言うのは、まつだい駅のホームで電車が入って来るのを待って、動画を撮ろうと構えて来たのですが、動画を撮り始めてから反対側のホームに到着するのがわかり、

パニックに‼️ Σ(゚д゚lll)


この電車を逃したらまた1時間後になります。(実は越後湯沢駅でも乗り換え時間が少なくてアクシデント発生で乗り損なっています。)


キャリーバックを持ちながら階段を駆け降りて登り、「その電車待って〜!」と心の中で絶叫して、やっと登りきりました。


幸い乗降客が割と多かったので、

セーフ❗️ 乗れました…(((o(*゚▽゚*)o)))♡




やっと気づいた瞬間です。

遅い‼️

ホントにぼおーっとしてますね。


北越急行はトンネルが多く、景色を見ていると直ぐにトンネルでした。




稲穂も黄色く色づいていました。

農舞台で書いたところ、間も無く収穫とのことでした。


で、やっと直江津へ。





直江津駅前のビジネスホテルに宿泊するので、とりあえず荷物を預けました。

お昼はまつだいの農舞台で済ませて来たので、駅の反対側のD51レールパークに向かいました。

駅の構内通路から、なんとD51が直江津駅に向かって来るのが見えました。



これから向かうD51レールパークで、入場者を乗せて運行しているそうです。






D51レールパークです。

さほど広くないところに機関車や古い電車が展示してあります。

ここの魅力はやはりD51に乗れることでしょうか。



D51が戻って来て、転車台で方向を変えるところに遭遇したので動画を撮りました。




D51の動く姿を見て満足し、レールパークを後にしました。


屋根があっても空調は無いのでとても暑いので、涼しいところを探して水族館へ移動です。




上越市立水族館うみがたりです。


こちらは館内冷房が効いていますが、夏休み最後の日曜日とあって親子連れで超満員でした。


ちょうどイルカのショーが終わったところで、退場されるのを待っていたら、飼育員さんによる餌やりとイルカの体を洗うところを見ることが出来ました。


とにかく蒸し暑くてぐったりして来たので、早めにホテルに戻りました。

夕食も歩いて5〜6分の所へ行く予定でしたが、中止してホテル内で簡単に済ませました。


次は糸魚川へ。