UE5.3 3Dゲーム作成 プロシージャル住宅作成⑦ 住宅壁作成&テスト^^b | 三次-研 Three dimensional Laboratory (Blender研究)

三次-研 Three dimensional Laboratory (Blender研究)

3Dソフトblender を使用しての3DCGを作成するブログ。
最近は3Dモデリング&3Dゲーム製作日記^^b
ひと昔前のネットのノリで適当に続けてます♪w
当初はtipsなどの覚書や作例blender界隈の情報もちらほら^^;w
自作CG 多数アップ!

5月晴れの今週末外は行楽シーズン真っ盛りです♪

思わずピクニックに行きたくなる今日この頃♪

(嘘ですw)

今週末もいつもの通り3Dでゲーム?作成です^^b

最近忘れがちだが主目的は3Dゲーム作成ですw

 

で、引き続きプロシージャル住宅作成の一環”住宅の壁を作る”です^^b

 

作業工程:住宅壁ベースモデル3種2Fあり作成&UEコンバート&マテリアルテスト

     →今週はここまで♪

 

 

作業①住宅壁ベースモデル3種2Fあり作成、他^^b

まぁ基本作業なので覚書も何もなしw

流れとしてはブレンダーで壁作成(ブレンダー内であらかたサイズを調整)

UV展開&UVチェックそしてFBXコンバート

UE側ではコンバートしたFBXをインポートマテリアルの作成レベルに配置しノーマルやサイズのチェック

という流れです

 

で、完了^^♪↓

今回マテリアルは新たに作成せず、ノーマル、UVチェック用にフェンス用のブロック素材をひとまず使用

住宅壁マテリアルはそのうち作ります^^;b

(ほんとかよww)

本当ですww作りますwそのうちw

 

で、壁のベース、サンプルチェックとして適当なのを4種類

この辺がOKなら他もOKでしょうというものをテストコンバート&チェック

外チェック^^b!!

チェックする青い人ww

(注:青い人がチェックしているわけじゃありませんw)

(道路に足がめり込んでんじゃん!!ww)

細かい部分はほっときますww

そもそもまだ道路の段階じゃないしww

 

で、さらに中チェック^^b↓

ふむ。。特に問題ない?か?

まぁいいやww

別の壁^^↑

UEでも最新のメッシュモデリング使えばノーマルの裏返りとか簡単に直せるはず?

。。そのうち覚えようww5.4にアップデートしたら覚えようww

(別に5.3で覚えてもいいんだよ?w)

 

ということでひとまず今週の予定は完了^^b

今週はここまで♪

週末のんびりゴロゴロして過ごします♪

いくら晴れて天気が良くてもピクニックとか行きません♪ww

 

 

反省会^^b

特に問題なし♪ww

(問題なし??2Fの壁浮いてんじゃんwww)

そこは問題じゃなしww

まぁ穴あけの部分のノーマルが一部裏返ってはいるんだけどww

まぁそのうちUE側で直せるようになるでしょ?知らんけどww

以上♪

 

次回予定&目論見^^b

次回は住宅壁につきものの入り口のドア&裏口ドア

さらに余裕があったら窓各種作成&チェックの予定^^b

その後目論見としては屋根、その後内装部屋を作成という方向で

すべて完了した後ブループリントを組んで完了という目論見で

 

ひとり言^^b

ん~~最近ゲームしてないな。。。

一応最新のゲームなどはチェックはしているのだが。。

昔プレイしたゲームを引っ張り出してやりたい気もあるが。。

するとしたらネトゲかソシャゲかな?

とはいえがっつりすると時間がかかるしw

あっさり済ませたい場合はお金がかかりそうだしww

あ、そもそもそんな時間があったら住宅作成進めろっていうことですねwww

 

ということで来週も自然災害や災いの類もなく健康でよい一週間になりますように

m(__)m

 

 

 

 

 

 

リンク^^b

ギャラリー↓

blender,UEカスタムテンプレなど↓

テンプレテストゲーム(無料)など↓