blender2.8RC1を使ってみた^^b レンダリング比較 | 三次-研 Three dimensional Laboratory (Blender研究)

三次-研 Three dimensional Laboratory (Blender研究)

3Dソフトblender を使用しての3DCGを作成するブログ。
最近は3Dモデリング&3Dゲーム製作日記^^b
ひと昔前のネットのノリで適当に続けてます♪w
当初はtipsなどの覚書や作例blender界隈の情報もちらほら^^;w
自作CG 多数アップ!

先週発表されたblender2.8RC1(リリース候補版)をリリース版が待ちきれず使ってみました

*blender2.8RC1(及びベータ版)をりようするにあたっての注意点b

 新バージョンで作成されたファイル(2.8以前作成のファイルを上書きも含め)は

 以前のバージョンで読めなくなるので、使用する際のファイル保存などは要注意!

 更に、blender.jpによると、使用するにあたっては自己責任とのことです。

 

という事でとりあえず2.8RC1ダウンロード^^♪ &ジップ展開

ブレンダー2.8RC1起動^^♪ 

とりあえずの一番最初の使用感↓

画面、アイコンなども一新され、前回のメジャーアップデートの時を思い出します

更に今回はレイヤー機能も一新され、使ってみた第一印象は。。今一よくわからん^^;

あるべきところにあるはずのボタンやその他がなかったり。。。見慣れないアイコンばかり><)

 

ネットで見てみると結構戸惑っている人も多いようですね^^;

 

そして。。。ほどなく 数時間

 

色々過去に作ったファイルを読み込んだり、色々と使ってみたのちの感想は、

一新されたレイヤー機能(コレクション機能)もEEVEEレンダーかなりいい感じです^^b

レイヤーも以前のようなボタン式でなくコレクションというデフォルトネームも自由に変えられて、

更に従来のグループも利用できるので以前よりレイヤー管理しやすくなった印象、

*ただし従来のグループ分けや管理方法を見直す必要ありb(あくまで個人的見解)

 

ビジュアルの変わったアイコンや画面については、まぁ前回のメジャーアップデート(2.5?たぶん)

といい勝負といったところなので、まぁ、使っていればほどなくなれるでしょう。。。たぶん^^;

 

それとマウスの左ボタンクリックで選択という変更は、自分の環境では変更なしだったので(たぶん

現行の2.79の設定ファイルを自動で読み込んだ結果?)特に今まで通り

他人の2.8レビュー記事を読むと人によっては左ボタン選択のほうが使いよいという人も多い印象

なのであまり影響なさそう。

 

そして、今回目玉のEeveeレンダー!

マジ速い!! うそでしょ?!というくらい早い><)♪

プレビュー記事がネットに出始めたのがほぼ1年くらい前かららしいですが(アルファ版が出た時期?)

あちこちでeeveeのプレビュー記事や動画が数多く出回っている理由が初めてわかりました^^;

(実はEeveeの存在を初めて知ったのは今年5月^^;)

 

という事で、今このブログで進行している女性の顔モデルでレンダリング比較してみた結果^^↓

ブレンダーレンダー

cyclesレンダー

Eeveeレンダー

*ライティング、材質はそれぞれ必要最小限設定を変更してレンダリング

光源は正面左右のサンライト3点

 

レンダリング時間は

●ブレンダーレンダー
  0:14.11(14秒11)
●cycles(サンプリング:30)  
  3:24.69(3分24秒69)
●Eevee(サンプリング64)
  0:02.96(2秒96)
結果を見る通りEeveeのレンダリング所要時間は驚異的です^^;

 

レンダリング画像についてはやはりそれぞれにそれ相応の癖がある感じです

ライティングやマテリアルの設定はそれぞれにどのレンダーを使用するかに合わせて

設定する必要アリ。

2.8の正式リリース版が出れば、以降はEeveeかCyclesの2択になる感じです

現行2.79bを使い続けるとしたら、どうしてもブレンダーレンダーを使用しないといけない場合か、

現在使用しているアドオン、スクリプトが2.8で使用できない場合に限られるとみている人が

多いようです。

 

今回使用のRC1は一度もフリーズしたりなど、作業中の不具合は全くなく安定していました。

しかし、上書き保存などはくれぐれも要注意ですb 使用については自己責任でb

*因みに、一度うっかり上書きしてしまい、自動バックアップからファイル復元しました^^;(苦笑)

  見事に2.79bでそのファイルが読めなくなりました^^;w←経験者

  以後、既存ファイルを読み込む場合は2.8用ファイルと分かるように真っ先に

  別名保存するようにしています^^;

 

余談:blender2.8正式版以上に頭髪作成が待たれる、今日この頃。。。

    。。。レンダリング比較がスキンヘッドの女性モデルって。。。どうなの?w。^^;(苦笑)

 

という事で次回は。。頭髪 じゃなく、顔メッシュのUV展開をする予定、出来たらメイクテクスチャも

。。なお次回ブログ更新は所用で再来週くらいになるかも^^;。。

出来たら今月末にはUV展開くらいはしてしまいたい。。。

 

2.8リリースが先かUVが先か。。。次回更新がある意味楽しみ^^;w