ご当地グルメ研究家の椿です。

 

下関滞在中、連れて行ってもらった

商店街の中にある海平ラーメンラーメン

 

地元の人たちに人気で賑わっていた。

どうやら昔は屋台営業だったらしい。


下関って山口県で人口が一番多い街。

県庁所在地の山口市や

銘酒「獺祭」のある岩国市よりも

下関市の方が人口が多いのだ。

 

山口県の端っこではあるものの

福岡県の影響が大きいエリア。

 

下関からだと電車でもクルマでも

10分程度で北九州に行けちゃうという立地。

 

それゆえにこの辺は豚骨ラーメンが主流。

だけどここではいろんなラーメンが楽しめる。

 

メニューにも、味噌、醤油、塩のほか

明太子、キムチなどたくさん並んでいる。

…黒ラーメンってなんだ?
マー油かなぁ。

頼んだのは餃子&ビール。

パリッと焼かれた餃子、いいね。

そして魚介豚骨ラーメン。

 

魚粉がたっぷりかかってて

深夜の胃袋に染み渡るぅ…!

飲んだ後には最高すぎるやつだな。

 

今回は食べなかったけど

四国や九州でよく見かける

ラーメン店のおでんも気になった~。

 

この日は下関の未来を担う人たちに会って

いろんな熱い思いを聞いたよ。

 

私も頑張らないとな。

 

 

■海平 (かいへい)ラーメン
【住 所】 山口県下関市赤間町7−25

【電 話】083-232-9980

【営 業】18:00~24:00 日曜定休

 

 

椿Xもやってるよ。

 

「下関が一番人口多いんだぁOK」 

「魚介豚骨の味気になるラーメン」と思ったら

コチラをぽちっとお願いします。

 にほんブログ村 グルメブログ ローカルフードへ