ご当地グルメ研究家の椿です。


過日。

東京・代々木公園で開催されていた

ラオフェスに行ってきたよ。

 

今年は日本とラオスの

外交関係樹立70周年なんだって。

 

 

東南アジアの国だけど

タイやベトナムに比べると

なんか具体的にピンとこない…

 

 

今回初めて飲んだラオスのビール生ビール

ビアラオのホワイトが

かなり美味しかったラブラブ

ビアラオはラオス唯一のビールブランド。

社会主義の国なので国営なんだって。

ジャスミン米が使われているそうだ。

 

東南アジアによくある

薄くてガブガブ飲めるやつかと思ったから

ちょっと嬉しい裏切りだった。

 

他にもジャスミン米を使った

蒸留酒やラムなども飲んじゃった。

日本人が現地で作っているというラムも

何種類が並んでいて

試飲させてもらうとけっこう美味しい。

 

ラオスのご当地グルメ…

と思ってたけど

タイ料理と似てる。

親鶏なのかなー。

歯ごたえのあるチキン。

バナナの葉で蒸したカオニャオ。

一応デザートカテゴリーだけど

ココナッツ風味で控えめな甘さ。


食べきれなかったので持ち帰り。

翌朝レンチンして食べた。

 

 

ビアラオTシャツ買えるんだー。

ロゴが可愛い。

 

ニューヨーク・タイムズで

「世界で一番行きたい国第1位」

にも選ばれたんだよね、ラオス。

そのうち行ってみたいなー。

 

帰りにマンゴー買って帰りました。

タイのだったけど爆  笑

 

 

椿Xもやってるよ。

 

「ラオスってどこら辺なんだっけ手」 

「ビアラオ気になるな生ビール」と思ったら

コチラをぽちっとお願いします。

 にほんブログ村 グルメブログ ローカルフードへ