ご当地グルメ研究家の椿です。
突然ですが…
大阪って
デラウェアの栽培面積全国3位
って知ってた?
実は、日本有数のぶどう産地なの
…ということで
大阪産ぶどうを使ったワインの
醸造所兼レストラン
「島之内フジマル醸造所」。へ。
20歳になった姪と一緒にお邪魔した。
地下鉄の松屋町駅の近く。
東京にも清澄白河に店舗があって
人気みたいなんだよね。
島根県産の猪肉(おおち山くじら)のリエット
こ、これは旨味爆発!
合わせたのはオレンジワイン。
大阪産のデラウェアを使用で
なんと吉野杉の木桶仕込み。
姪はぶどうジュース。
20歳にはなったものの
お酒はそんなに好きじゃないらしいw
フルーツトマト&キウイ
水牛のモッツアレラチーズのカプレーゼ
フルーツの甘味と酸味っていいよねぇ。
衝撃的に美味しかったのがこれ。
貝塚市『王子農園』のタケノコの網焼き
ミモレットとバーニャカウダソースで
ワインに合う合う合う。
2024年の生樽ワイン(白)
山形県産デラウェアを使っているそうだ。
青リンゴのような爽やかさ。
カルボナーラ(リガトーニ)
おいしぃぃぃ。
自家製ベーコンの香ばしさが際立ってた。
オーストラリア産のブランドラム肉のロースト
20歳女子は羊肉とか食べれるのかなぁ…
と思ったらOKだというのでオーダー。
爽やかなミントとマスタードの甘酸っぱいソース。
写真撮り忘れたが
赤ワインはキュベパピーコ大阪 RED 2022。
自社農園のメルローマスカットベリーA。
ワインは全然詳しくないのでボキャブラリーがw
お料理はどれも少し遊び心がありながら
素材を活かした味わいで
姪も「めっちゃ美味しい!」を連発。
…でしょうねw
カウンター席だったし
少し背伸びした“大人レストラン”になったかもね。
子どものころの姪は
好き嫌いが多くて外食も苦手だった。
成長したなぁ…
いいぞいいぞー
またいろんな場所でゴハン食べようね。
■島之内フジマル醸造所
【住 所】大阪府大阪市中央区島之内1-1-14
三和ビル1F
【電 話】06-4704-6666
【交 通】地下鉄鶴見緑地線 松屋町駅より徒歩3分
堺筋線 長堀橋駅より徒歩5分
【営 業】12:00 ~21:30(L.O.)
定休日:火水
「大阪でぶどう作ってるんだ」
「大阪ワイン気になる」と思ったら
コチラをぽちっとお願いします。