ご当地グルメ研究家の椿です。
今年の1月3日。
徳島の日本酒「鳴門鯛」などの
本家松浦酒造10代目松浦素子さんと
上勝町の山の中のイタリアンで
ランチしてきたー
酒作りの忙しい合間をぬって
付き合ってくれてありがとうーーーー。
ここ数年たびたび徳島には来ているが
考えてみれば上勝町は
30年ぶりくらいかもしれない。
昔はただの田舎(コラ)だと思っていたけど
おばあちゃんたちの葉っぱビジネスやら
上勝ビールや上勝開拓団やら
個性があって面白いものがたくさん。
そして念願叶ってやって来たペルトナーレ!
上勝町にある古民家を改装した
ロカンダ(オーベルジュ)だ。
表原シェフは
山形のアルケッチャーノなどで
修行されたそう。
私の周りの飲食系のオーナーさんや
グルマンの方たちが
東京でのコラボに参加されていて
お名前は聞いていたのだ。
自家製野菜を使ったサラダ
肉山の光山さんも
サポートしていると聞いていたので
絶対美味しいはず!と思ったら
ポタージュとサラダで
既にノックダウン。
ボロネーゼタリアテッレ
お肉のうまみが強く
しっかりしたボロネーゼ。
上勝産アメゴのロースト
地元でとれたアマゴ。
徳島や香川ではアメゴって呼ばれる。
皮パリパリだー。
阿波華牛のイチボ
貴重な阿波華牛。
むむ、脂っこくなくてめちゃ美味しい…
そしてめっちゃ切れるナイフ。
なんだこれ。
思わず写真を撮ってしまったw
柚子のスフレ
プルプルだよぉ
なんだろう。
強すぎることなく全てがちょうどいい。
どれも内側から
食材のパワーを感じるというか
こんこんと湧き出る岩清水のような
凛とした美味しさ。
なにそれ。
ボキャブラリー…
この柱は昔からあるものなんだって。
古民家だから
こういうものをうまく使っている。
今度はここに泊まって夜飲んで
月ケ谷温泉にも行きたいし
ジェラートも食べたいなー。
(冬季はお休みらしい)
行くのはちょっと大変だけど
その価値はある。
また来よう。
■ ペルトナーレ
【住 所】徳島県勝浦郡上勝町福原古川71番地
【電 話】080-3165-7153
【交 通】徳島駅よりクルマで1時間
【営 業】
ランチ 日・月
時間 12:00~15:00(L.O.13:00)
ディナー 水・木・金・土・日
時間 18:00~22:00(L.O.21:00)
(バータイム L.O.23:00)
宿泊 水・木・金・土・日
「ご当地イタリアンっていいね」
「上勝町気になるなぁ」と思ったら
コチラをぽちっとお願いします。