ご当地グルメ研究家の椿です
先週は秋田県〜山形県に行っていた。
クルマ移動だと買い物しながら
気づけばこんな状態に…(一部です)
日本酒は4合瓶7本以上。
新米、麺類に調味料
加工品、その他いろいろ。
秋田の新米を使ったきりたんぽや
山形のセリなども買ったから
せっかくなので
おうちできりたんぽ鍋
鶏肉、ネギ、ゴボウ、舞茸をカット。
もちろんセリは根っこまで食べるよ。
うーん、染みるね…。
お酒も秋田ので…と
有形文化財指定のトンネル地下貯蔵の
能代(喜久水酒造)ごくり。
しかし10月31日付で
喜久水酒造が破産準備したって…。
めちゃくちゃショッキングなニュースが
飛び込んできた。
時代の移り変わりと
経済の動きと
いろんなものを見ないと
生き残っていけないのよね。
難しいものだな。
「きりたんぽ鍋の美味しい季節」
「秋田のお酒イイね」と思ったら
コチラをぽちっとお願いします。