ご当地グルメ研究家の椿です。


鹿児島市内に泊まるのならば

県最大の繁華街天文館

通称「てんまち」で飲みたいよねー生ビール

 

フラリと2軒目に入った酒場。

鳥刺しなども食べられるけど

ちょっと気になる謎メニューがあった。

 

興味津々で焼酎ソーダ割と共に2品オーダー。

海老つくね

 

海老好き椿は頼んじゃうよねー。

濃厚な卵黄と合うわ。

 

皿しゅうまい

 

皿?皿しゅうまいって???

と思ったらそうきたか!!!

 

鹿児島らしい黒豚使用。

うむ、美味しい。

野菜も食べないと…とトマトも追加w

 

中学生くらいの男の子とお父さんがやって来て

ビールとつまみとうどんで楽し気に食事していた。

なんかイイな。

 

こちらのお店

元はうどん屋さんだったのが

現在の業態になったらしい。

せっかくなので〆にうどんを頼んでみた。

九州だからごぼう天も食べたい。

……食べすぎ?

 

細めの讃岐うどん系で麺に角がある感じ。

手打ち茹でたてが提供されるのでうまー。

 

メニューに「揚げぴっぴ」があって

(香川で売られているうどんを揚げたお菓子)

現地でちゃんと

讃岐うどんの修行されたのかなぁ。

 

 

でも「とうめし」

(煮込んだ豆腐がのったご飯)とかもあって

なんだか謎が深まる。
 

後日

TBS「マツコの知らない世界」などにも出演した

シュウマイ専門家のシュウマイ潤さんに

「鹿児島で皿しゅうまい食べた」って話をしたら

元祖はおそらく東京・錦糸町のはずとのこと。
 

調べてみたら運営は東京の会社だけど

鹿児島県内にいろんな業態を何店舗も展開していた。

ちなみに

角っこにあるから「かどや」なんだってw

 

系列のお酒肆(おしゅし)という

鹿児島だけど日本酒飲ませる店も気になるな。

 

 

■大衆酒場かどや
【住 所】鹿児島県鹿児島市千日町13-1 野崎ビル 1-A

【電 話】099-813-7955

【交 通】鹿児島市電(系統1)天文館通駅より徒歩3分
鹿児島市電(系統1)高見馬場駅より徒歩5分

【営 業】18:00 - 03:00
L.O. 料理02:00 ドリンク02:30

水曜定休

 

 

椿Twitterもやってるよ。

 

「天文館で飲みたいな生ビール」 

「皿しゅうまい気になるニヤリ」と思ったら

コチラをぽちっとお願いします。

 にほんブログ村 グルメブログ ローカルフードへ