ご当地グルメ研究家の椿です![]()
鹿児島でおやつタイムだ。
ここでいただけるのは
両棒餅(ぢゃんぼ餅)
デカそう…
どんな味するの???
って思うよねー。
じゃじゃん。
焼き目をつけた柔らかいお餅が香ばしい〜。
お餅がフワフワで2本の串が刺さっている。
醤油や砂糖などで作る
トロトロの秘伝のタレが甘塩っぱくて
美味しーーーーい![]()
使っているお醤油は
鹿児島独特の甘口醤油で藤安醸造のものだって。
ぢゃんぼ餅って名前だし
1皿が10本セットだけど
実際はジャンボじゃなくて
ひと口サイズなのでペロリと食べられる。
みたらし団子とはまた違う魅力!
江戸時代には島津氏に献上されていて
武士が太刀と脇差の2本の刀を持っているから
串が2本になったとか。
中国語で“両”は“リャン”と発音するので
「両棒餅」と書いて
「ぢゃんぼ餅(じゃんぼ餅)」と読む。
目の前は桜島というシチュエーション。
美しい…
近くに海水浴場があり、
周辺に両棒餅を出すお店が並んでいるので
「海水浴と両棒餅はセット」
という人も多いんだよー。
■ぢゃんぼ餅 平田屋
【住 所】鹿児島県鹿児島市吉野町9673
【電 話】099-247-3354
【営 業】9:30~17:00(LO16:30)
※お餅がなくなり次第終了
定休日:木曜
【公式サイト】
「お餅って美味しいよねぇ
」
「フワトロってのが気になる
」と思ったら
コチラをぽちっとお願いします。





Twitterもやってるよ。