ご当地グルメ研究家の椿です![]()
ご当地パンっていろいろあるけど
同じ名前で
いろんなメーカーが作っている
パターンの王者は牛乳パンって気がする。
ふかふかのパンの間に
ミルククリームがたっぷり挟まった
信州名物のご当地パン。
だいたい四角くてでっかくて
白と青がベースの
昭和レトロなパッケージのものが多いが
こういう現代風の
可愛いパッケージのものもある。
SANCH(サンチ) 牛乳パン
今までたぶん10種類くらい食べた中で
一番味が好きだったのがココの。
今のシーズンはいちご味もあるよ。
長野県産の小麦粉にオブセ牛乳を使っていて
素材にもこだわって食パンを焼いている。
本店は長野市にあり
軽井沢や佐久、安曇野にもお店がある。
ご当地スーパー「ツルヤ」にも並んでいるし
オンラインショップもあるので
県外の人も手に入れやすい。
フルーツとパンで
サンチ(産地)を味わえるお店
をうたっていて
サンドイッチ類は
具がたっぷりでめちゃ美味しい![]()
![]()
![]()
この日食べた
究極のあんバター マスカルポーネ
またリピートしたい![]()
ちなみに銀座NAGANO(アンテナショップ)では
毎日県内どこかの牛乳パンが入荷されている。
カレンダーをチェック✅
今月は
毎週木曜日と土曜日に
SANCHの牛乳パンが買える![]()
2024年7月から10月下旬までリニューアルのため
銀座NAGANO1、2階には休業になるので要注意。
都内で買いに行くなら今月いっぱい
もしくは11月以降だよ。
あと、以前担当番組でも紹介した
塗る牛乳パンなスプレッドも美味しいよ
「SANCHの牛乳パン気になるな
」
「信州旅行行きたいね
」と思ったら
コチラをぽちっとお願いします。







Twitterもやってるよ。