ご当地グルメ研究家の椿です
大阪で懐かしい場所へ。
阪急の十三駅に多いときは
1日2万個売れるみたらし団子がある。
昭和23年創業の和菓子屋さん
喜八洲総本舗
ここは私が学生のときから
いつも行列だったなー。
今もその人気は健在。
美味しいしリーズナブルだからね。
レジで「〇本ください」と注文すると、
お団子を炙ったあとで
タレにどっぷりと浸してくれる。
ちなみに、焼き目の度合いが選べる。
焦げ多めが好きな人は試してみてね。
私は普通が好きだけどコゲコゲまであるよ
使用しているたまり醤油は香川県産らしい。
小豆島かなぁ。
どこのだろ…?
その場で熱々を食べてもいいけど
今回は持ち帰りに。
まだ温かいうちに箱をオープン。
ふっふっふ

タレがめっちゃたっぷりなのが嬉しい。
団子の形が俵型なのは
焦げ目がつきやすいことに加えて
タレも絡みやすいからなんだって。
京都の梅園も俵形だったな。
米粉と餅粉の両方入っていてもっちりウマい。
表面を炙ってあるから
食べると香ばしさが鼻を刺激。
甘塩っぱいタレをたっぷり絡めるともう至福!
賞味期限が当日限りなので
東京に持って帰るにはちょっとハードルが高い。
関西では空港や駅、デパートなどでも
買えるところがあるのだが
すぐ売り切れちゃうし
せっかくならここで買いたいよね。
■喜八洲総本舗
【住 所】大阪府大阪市淀川区十三本町1-4-2
【電 話】06-6301-0001
【交 通】阪急各線十三駅西口より徒歩1分
【営 業】火曜日
【公式サイト】
「美味しいみたらし団子食べたーい」
「炙ってくれるのいいね」と思ったら
コチラをぽちっとお願いします。