ご当地グルメ研究家の椿です![]()
福井県敦賀市には
屋台がルーツのラーメン屋さんが多い。
そして現在でも
国道沿いに屋台が並ぶエリアがある。
ということで
敦賀ラーメンを食べに行ってみた。
ここは店舗を構えているが
昭和33(1958)年
製粉会社に勤めていた初代店主が
脱サラして始めた流しの屋台が始まり。
以前は新横浜ラーメン博物館に
出店していたこともある。
正午前だったのに平日でも行列していた。
20分くらい待ったかな。
中華そば
豚骨と鶏ガラベースの濃厚な醤油スープに
中細の多加水熟成麺のラーメン。
胡椒と紅ショウガのアクセントが効いていて
北陸の寒い冬は特に温まる![]()
ワンタン麺やつけ麺
季節のそば(冬は味噌そば)もあるし
小籠包と焼売も気になった。
初代から味を引き継いだ2代目店主は
元フレンチのシェフなんだって。
「ミシュランガイド北陸2021特別版」では
ミシュランプレートとして掲載されている。
店頭での持ち帰りはもちろん
お土産用のインスタントなどもあるよー。
ふるさと納税の返礼品にもなっていて
みんなに愛されているのがよくわかる![]()
■中華そば 一力
【住 所】福井県敦賀市中央町1-13-21
【電 話】0770-22-5368
【営 業】11:00~19:00
月・火曜日(祝日の場合は営業)
【公式サイト】
「ご当地ラーメン食べたいな
」
「屋台がルーツなんだね
」と思ったら
コチラをぽちっとお願いします。





Twitterもやってるよ。