ご当地グルメ研究家の椿です
先日お邪魔した
四ツ谷にある長崎料理「まうまう」。
〆に登場したのがご当地グルメ皿うどん
長崎で皿うどんといえば
パリパリに揚げた「細麺」と
ちゃんぽん麺を使った「太麺」という
2種類が存在する。
ちゃんぽん麺揚げたのも見たことあるけど。
細麺は調理時間の短縮のために
誕生したという経緯がある。
揚げ麺に具材の入ったあんをかけるスタイル。
ここのは細麺。
食べきれなかったので持ち帰ることにした。
「やったー。“昨日の皿うどん”ができるやーん!」
家庭では、皿うどんが残ったら
翌日食べるのが当たり前で
むしろそれが好きという人も多い。
フライパンや電子レンジで温めて食べるのだが
パリパリだった麺がしんなりして味が染みて
これはこれで違った美味しさに変貌する。
お供はご当地ソースである金蝶ソースだけど
なければウスターソースでもOK。
途中でかけながら食べるのよ。
おうちで試してみてね。
「ちゃんぽんと皿うどん両方好き」
「昨日の皿うどんって初耳」と思ったら
コチラをぽちっとお願いします。