ご当地グルメ保存委員会の椿です
先月気仙沼に行ったとき
ちょうど唐桑でかき祭りが催されていた。
唐桑は牡蠣の養殖がさかんなエリアだからね。
会場は小学校のグラウンド。
10時開場で我々が到着したのは10時半。
牡蠣販売のブースには既に大行列ができており
さっそく椿も列に並ぶ。
普段は行列嫌いだけど
絶対に美味しいので
これはもう並ぶしかない
どうにか1袋400g1,000円の剥き身
生牡蠣4袋GET

観光客らしい人はほとんどおらず
地元の人たちがガッツリ買い物してるっぽかった。
横は発泡スチロールと保冷剤を販売しているブース
さらにそのお隣りには宅配便ブースが。
地方の親戚に送る人
お歳暮代わりに贈る人
いろんな方がいた。
水も入っていてけっこう重いから
保冷剤入れて持ち歩くのは困難なので
椿も自宅へ発送
その後、他のブースをウロウロ。
気仙沼市のゆるキャラ
ホヤぼーやが太鼓を叩く雄姿を発見。
コレけっこう練習したのでしょw
振る舞い焼き牡蠣めっちゃ美味しかった
産地ならではというか
これ無料って大盤振る舞いだよね。
生牡蠣2,500個は2時間弱で完売したんだって。
おおお、買えて良かったわ…
翌日クール便を受け取り
おうちで牡蠣祭り開催
デカッ。
ビールを開けて、
すだち絞って夢中になって食べてたので
いい写真がないw
カキフライ揚げながら飲みながら食べる。
うー、うまーい。うまーい。
口の中でぶりんとはじけて濃厚な旨さ爆発
生で食べられる大振りの牡蠣だから
美味しいに決まってるよ。
あああ、幸せ過ぎるよぉ〜
来年の秋も同じタイミングで
牡蠣祭りあるかなー。
「牡蠣祭りいいな」
「カキフライ大好き」と思ったら
コチラをぽちっとお願いします。