ハイハ~イ、皆サマ

B級ご当地グルメ保存委員会の椿でございま~す
あけましておめでとうございます
毎年同じ話をしているが、お雑煮には地域差があって、椿の母は香川の人なので、子供の頃登場していたのは、あんこのお餅
が入った白味噌のお雑煮だった。
これが苦手で、お正月がガチ憂鬱だった。
中学生の頃には「お雑煮いらない・・・」って食べるのを拒否していた記憶がある。
祖母と母は「これが美味しいのに・・・」と言っていたのだが、新婚当初の父は衝撃的過ぎてフリーズしたと聞いている
しかしオトナになってから、ふと「あれって一体どんな味だったんだろう」と思い出し、ある年のお正月に作ってみたの
そしたら、感激の美味しさで家族にも好評
(参考)過去記事⇒「あん餅雑煮にチャレンジ!」
もし皆さんがあんこ入りのお餅がGETできたら、騙されたと思って一度チャレンジしてみて~
ちなみに、気まぐれな母が香川からいなくなってしまったので、あんこ入りのお餅が入手できず、去年に引き続き、あん餅雑煮が作れなかったのだった
しかも今年の椿家は、おせち料理と共に、送られてきたカニを食べてたら、お腹がいっぱいになってしまい、お雑煮まで至らず
来年自宅でお正月だったら、早めに注文しとくかなぁ・・・
あんこ入ってるとすぐ傷んじゃうのよねぇ
「今年もよろしくお願いします」 「美味しいモノ食べたい・飲みたい
」と思ったら、コチラをぽちっとお願いします