ハイハ~イ、皆サマ
ご当地グルメ研究家の椿でございま~す
ある日のごはん。
お正月食材一掃レシピで一汁一菜
タコご飯(混ぜご飯)、柚子風味の卵焼き、根菜たっぷりのお味噌汁はあげ麩入り。
お米は、新潟の新之助を買ってみた。
新之助はデビューしたばかりの、新潟の新ブランド米なのよね。
混ぜご飯にしても、米粒が潰れずしっかりしてるよーな気がするぞ。
美味しいな

そしてコチラ。
一瞬パン
に見えるが違いますぜ。

岩手県一関市の道の駅で購入したご当地食材。
あげ麩です。
宮城県登米市周辺で食べられている、油麩(仙台麩)とほぼ同じもの。
好きな大きさにカットして汁物や煮物に加える。
出汁やスープをしっかり吸ってくれるし、揚げてあるのでコクが出て、これもうメチャ美味しいんだよなー

![]() |
焼麩 仙台あげ麩【40g】
297円
楽天 |
ただ、油で酸化しやすいので早めに使い切ることをオススメする

今年はカラダのためにも、たまにこうやって、おうちでじんわり染みる粗食を作ろうと思う
忙しくても、日々の食事は大切だからね
「あげ麩初めて知った」 「粗食はイイよ
」と思ったら、コチラをぽちっとお願いします