ハイハ~イ、皆サマ
B級ご当地グルメ保存委員会の椿
でございま~す
徳島のご当地グルメっていうと、
徳島ラーメン
、手打ちうどん
(讃岐系、鳴るちゅるうどん)など、
わりと麺類のイメージがあるかもしれないね。
実は、お好み屋焼きさんが多いのだ
海を隔てた向こう側、粉モン文化の関西の影響が感じられる。
お好み焼きも主流はやはり大阪風で、
大体、山芋が入ったフワフワしてるものなんだけど、
今回紹介するのは、そんな中でも昔ながらの徳島のお好み焼き。

60年以上の歴史がある、老舗お好み焼き店のはやし。
「徳島でお好み焼きといったらはやし」というファンも多い。
20時で終わっちゃうので、出張のときはなかなか来れないんだけど、
運良く前乗りできた日に訪れている
昼も夜もひっきりなしに注文の電話
がかかってくるのに毎回驚く。
テイクアウト可能なので、車のキー片手にピックアップに来て、
ささっとビニール袋を持って去って行く人多数


17時過ぎという中途半端な時間だったが、なかなかの混雑っぷり
はやしのテーブル席には鉄板があるけれど、自分焼きではない。
注文したお好み焼き
は、
奥の厨房で焼いて出してくれる。

この日は珍しく焼きそばも食べた
相変わらずボリューミー
こちらも焼いたものを出してくれる。
今回皆様に紹介したいのは豆天というメニュー。

ハイ、これが豆天
オムレツのごとく、なぜか折られて出てくる。
他のお好み焼きは丸い状態で出てくるんだけどねー
ここのお好み焼きはグルテン感が強くてもっちり食感なので、
大阪の山芋たっぷりのフワフワ系とはちょっと違う

ところで、豆天。
豆は甘く煮た金時豆、天は天ぷらの天。
天ぷらは、インスタントのカップうどんや蕎麦
の中に入っている
エビ入りの天ぷら(かき揚げ)ちっくなやつ
あーゆーものが具として使用されるの。

徳島では、甘く煮た金時豆をよく食べる
ちらし寿司(家庭で作るようなやつね)にも金時豆がのっている。
で、お好み焼きの具にもなっちゃうの。
徳島には古くから塩田があったため、反動で甘いものが好まれたようで、
赤飯
に胡麻塩ではなく胡麻砂糖をかけるエリアもあるくらい
(食べると意外と美味しいんだよね、これ)
ま、そんなこんなで、
昔ながらのお好み焼きには、金時豆入りや天ぷら入りが存在するのだ
あー、お腹いっぱい
ごちそうさまでしたー
■ はやしのお好み焼
【住 所】 徳島市南内町1丁目30-1
【電 話】 0120-237-120 /088-623-7120
【交 通】 JR徳島駅より徒歩15分 駐車場あり
【営 業】 11:00~20:00 日曜定休
【公式サイト】http://www10.ocn.ne.jp/~okonomi/index.html
Twitterもやってるよ。
「お好み焼き食べた~い
」「金時豆入り気になるなぁ
」
と思ったら、コチラをぽちっとお願いします


ケータイ
からの方はコチラをポチっとお願いします

ブログ村 ローカルフード
ブログ村 B級グルメ

B級ご当地グルメ保存委員会の椿


徳島のご当地グルメっていうと、
徳島ラーメン


わりと麺類のイメージがあるかもしれないね。
実は、お好み屋焼きさんが多いのだ

海を隔てた向こう側、粉モン文化の関西の影響が感じられる。
お好み焼きも主流はやはり大阪風で、
大体、山芋が入ったフワフワしてるものなんだけど、
今回紹介するのは、そんな中でも昔ながらの徳島のお好み焼き。

60年以上の歴史がある、老舗お好み焼き店のはやし。
「徳島でお好み焼きといったらはやし」というファンも多い。
20時で終わっちゃうので、出張のときはなかなか来れないんだけど、
運良く前乗りできた日に訪れている

昼も夜もひっきりなしに注文の電話

テイクアウト可能なので、車のキー片手にピックアップに来て、
ささっとビニール袋を持って去って行く人多数



17時過ぎという中途半端な時間だったが、なかなかの混雑っぷり

はやしのテーブル席には鉄板があるけれど、自分焼きではない。
注文したお好み焼き

奥の厨房で焼いて出してくれる。

この日は珍しく焼きそばも食べた

相変わらずボリューミー

こちらも焼いたものを出してくれる。
今回皆様に紹介したいのは豆天というメニュー。

ハイ、これが豆天

オムレツのごとく、なぜか折られて出てくる。
他のお好み焼きは丸い状態で出てくるんだけどねー

ここのお好み焼きはグルテン感が強くてもっちり食感なので、
大阪の山芋たっぷりのフワフワ系とはちょっと違う


ところで、豆天。
豆は甘く煮た金時豆、天は天ぷらの天。
天ぷらは、インスタントのカップうどんや蕎麦

エビ入りの天ぷら(かき揚げ)ちっくなやつ

あーゆーものが具として使用されるの。

徳島では、甘く煮た金時豆をよく食べる

ちらし寿司(家庭で作るようなやつね)にも金時豆がのっている。
で、お好み焼きの具にもなっちゃうの。
徳島には古くから塩田があったため、反動で甘いものが好まれたようで、
赤飯


(食べると意外と美味しいんだよね、これ)
ま、そんなこんなで、
昔ながらのお好み焼きには、金時豆入りや天ぷら入りが存在するのだ

あー、お腹いっぱい

ごちそうさまでしたー

■ はやしのお好み焼
【住 所】 徳島市南内町1丁目30-1
【電 話】 0120-237-120 /088-623-7120
【交 通】 JR徳島駅より徒歩15分 駐車場あり
【営 業】 11:00~20:00 日曜定休
【公式サイト】http://www10.ocn.ne.jp/~okonomi/index.html

「お好み焼き食べた~い


と思ったら、コチラをぽちっとお願いします





ケータイ



ブログ村 ローカルフード
ブログ村 B級グルメ