ハ~イ、皆サマ♥akn♥
B級ご当地グルメ保存委員会の椿椿でございま~すヒマワリ


本日のワタクシ椿のミッションは江東区にあるコチラでのお勉強。

椿の『B級ご当地グルメ保存委員会』-オタフク東京本部

そう。
オタフク東京本部、つまりオタフクソースですよ!!


椿の『B級ご当地グルメ保存委員会』-野菜王国

そして群馬県の農産物ポスター。


$椿の『B級ご当地グルメ保存委員会』-群馬×オタフク

本日はグルメぴあのタベルズのイベント、
群馬県の嬬恋キャベツと広島県のオタフクソースの夢のコラボ企画、
お好み焼き教室なのだ。

椿の『B級ご当地グルメ保存委員会』-キャベツレクチャー

今の季節、首都圏で流通しているキャベツキャベツの8割は群馬県産キラキラ
中でも嬬恋村といえば、キャベツの名産地。
椿椿も行ったことがあるけれど、
まあそれは見事に、アッチもコッチもキャベツ畑なんだよね。
夏も30度を超えることはほぼなく、気候もキャベツ生産に最適akn


椿の『B級ご当地グルメ保存委員会』-お好み焼き士長谷川さん

教えてくださるのは、オタフクのお好み焼き士 長谷川さん。
オタフクには「お好み焼き士」という社内資格があるのよ。
ま、お好み焼きの伝道師とでも言うか。


今回は、オタフクのお好み焼きの粉を使用し、
ベーシックな豚玉と、群馬の山芋とこんにゃくを加えたもの2枚を焼く。
オタフクのお好み焼きの粉は、山芋パウダーや天かすなどが入っているので、
とってもお手軽で美味しく作ることができる。
やっぱ山芋が入ってないとねーakn


椿の『B級ご当地グルメ保存委員会』-千切り

ザクザクと素晴らしい早さ包丁))
上手なキャベツの千切り方法は、1/4にカットしてから切ること。
これを更に横にして切り、荒みじんにしていく。


椿の『B級ご当地グルメ保存委員会』-ホットプレートで

生地に水、卵、キャベツなどを加えたら、手早く混ぜて焼く。
豚肉はひっくり返す直前にのせる。
コテは短めに持って手前にひっくり返すのさコテ


椿の『B級ご当地グルメ保存委員会』-見本

長谷川さんが焼いてくれた美味しそうな見本キラキラ☆
ソースもマヨネーズもたっぷりの方が美味しいよねぇ。


さて、自分でも実際に焼いてみよ~音譜

上手に焼けないって人も多いと思うけれど、
●粉が多すぎて、固くなってしまう。
●生地を混ぜすぎて、小麦粉のグルテンで弾力と粘りが出ちゃう。

などが考えられる。

椿の『B級ご当地グルメ保存委員会』-まぜまぜ

生地はサクサクッと混ぜればいいので、いつまでもグルグルぐるぐるしないこと。
パッと見でキャベツの方が多いのが正解ひらめき電球
粉60gに対してキャベツは倍以上の150gも入っている!!
刻んだキャベツでいうと、目安は女性の手で大体3、4つかみくらいだそう。


椿の『B級ご当地グルメ保存委員会』-じゅうじゅう

で、決して上から押さえてはいけない注意
ふんわり感がなくなっちゃうから、触りたくなっても我慢。


椿の『B級ご当地グルメ保存委員会』-ひっくり返す

お~、美味しそうじゃな~いラブラブ

椿の『B級ご当地グルメ保存委員会』-上手にできました

長谷川さんのマヨテクニックを真似てみた。
半分に切ってからだから、丸くないけど、これだけで美味しそうに見えるねキャー



熱々をいただきまーす割り箸

フワフワで美味しいよぉぉぉLOVE

キャベツの分量が多いので、ふんわり焼けて美味しいし、
かなりの食物繊維やビタミン類も摂れるので、ヘルシーな料理だったりする。
お肉や卵も入っているし、バランスいいよねキラキラ



椿の『B級ご当地グルメ保存委員会』-群馬から来ました

群馬県から来てくれたキャベツ大使とこんにゃく大使のおふたり。
(・・・ではなくて、県庁の職員さんです)



椿の『B級ご当地グルメ保存委員会』-オタフクのお皿


ということで、ありがとうございました♥akn♥
おかげで、お金取れるくらい上手に焼けるようになったわハート

元々西日本で生まれて育っているので、お好み焼きは自分でも作るけど、
ちょっとしたポイントを聞くだけで、格段に美味しく焼けるのがわかった上げ上げ
今後も美味しく焼けるよう、頑張るわ。


群馬県とオタフクからのお土産、嬉しかったけどメッチャ重かったガクリ
手がちぎれるかと思ったよ・・・あせる
紙袋の中は、こんにゃくやらソースやらぐんまちゃんグッズだった。
昔の結婚式の引き出物思い出したw
イヤ、とっても嬉しかったんですけどね、ハイ。


今月中にもう一度絶対におウチでお好み焼き作って、復習しなきゃガッツ
お好み焼きパーティー開催かなぁクラッカー




椿Twitterもやってるよ。


「お好み焼きLOVEですハート」  「うまく焼けないんだよねぇキラキラ☆
と思ったら、コチラをぽちっとお願いします
クリック!

  ↓
にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 グルメブログ ローカルフードへ ブロぐるめ! 食べ歩きポータル


ケータイ携帯電話からの方はコチラをポチっとお願いしますハート
   矢印
ブログ村 ローカルフード
ブログ村 B級グルメ