ハ~イ、皆サマaya
B級ご当地グルメ保存委員会の椿椿でございま~すあひる


函館のスルメイカが手に入ったので、塩辛を作ることにガッツ
ワタを潰さないように取り出したら、塩をまぶしてひと晩寝かせる。
皮を剥いて切っておいた身と叩いたワタ、お酒、醤油、みりんを合わせるキラキラ☆

椿の『B級ご当地グルメ保存委員会』-いかの塩辛

朝と夜1回ずつ、「おいしくな~れ」とつぶやきながら混ぜている。
作ってから3日間くらい寝かせると旨味がアップ
味見したら、なかなかイイ感じ。
明日には更に美味しくなってるはずニヤッ


それから研究中の、津軽のイカメンチを作ってみた。
津軽風に言うと「イガメンチ」。

椿の『B級ご当地グルメ保存委員会』-焼く

青森で作ってもらったのを食べてから(過去記事)、その味のトリコ。
何度かチャレンジしてる(過去記事)けど、まだあの美味しさを再現できない。
東京だと、イカのポテンシャルが違うもんなぁ・・・あせる

イカのゲソとエンペラ、人参、玉ねぎを刻んで、卵と小麦粉を加えて、
塩胡椒をしっかりし、今回は夏らしく生姜と大葉を加えて爽やかにねキラキラ☆


椿の『B級ご当地グルメ保存委員会』-食べよう

イカからけっこう水分が出て、全体的に生地がゆるくなっちゃった。
でもフードプロセッサーを使わなかったから、イカの食感が残って美味しい好
もう一歩だなぁ。

市場やスーパーなどでお惣菜として売られているイカメンチは、
大抵揚げてあって、衣が多いから油を吸ってるんだけど、
フライパンフライパン焼いたものの方が断然美味しいaknと椿椿は思っている)




椿Twitterもやってるよ。


「イカの塩辛には日本酒だよねお酒」 「イカメンチ食べてみた~いキャー
と思ったら、コチラをぽちっとお願いします
クリック!

  ↓
にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 グルメブログ ローカルフードへ ブロぐるめ! 食べ歩きポータル


ケータイ携帯電話からの方はコチラをポチっとお願いしますaya
    矢印
ブログ村 ローカルフード
ブログ村 B級グルメ