ハイハ~イ、皆サマ
B級ご当地グルメ保存委員会の椿
でございま~す
ある日突然、グルメな妹 きゃおりん。に浴衣
の着方を教えることになり、
ランチがてらウチに遊びに来た。
着付けのお免状ないし、自装(自分で着る)と他装(他人に着せる)ってけっこう違って、
無理矢理教える感は否めないが、まぁ浴衣だし・・・
普段はパン
党のきゃおりん。だけど、たまにはお米
もいいでしょ~と思って、
和歌山県や奈良県などで食べられているご当地メニュー「茶粥」を用意。
夏は冷たくして食べると聞いていたので、初挑戦してみた。
前日に作って冷蔵庫に入れといたら、お米がほうじ茶をしっかり吸って、
茶色い未確認物体になり、見た目が美しくなかったので写真
はなし
茶粥の作り方はコチラをどうぞ

今、良さげな食器がウチにない(某所に持ってってる)ので、
強引にひと皿にちょこちょこと盛り付けてしまった。
ダイエット(必要ないのに)してると宣言していたため、野菜中心メニュー。
100円ショップで買った手ぬぐいを半分にたたんでランチョンマット代わりに
(ちなみに手ぬぐいを縦に半分に切って半衿
にしたりもする)
こう見るとたいして手間かかってないのがバレバレね~。
あはははは~
まあ、でも、そこは、ホレ、しょせん家のごはんだからサ
調子にのって、お品書きまで作ってみた。

実際にはたししたことないのに、こうやって見ると何だかそれっぽい感じw
しかし盛りつけ方とかはもっと上手になりたいものよのぅ
このブログ、プロの料理人も見てくれているのにお恥ずかしい。
コツを教えてくださいませ~。
やっぱ料理は演出だな。
写真やら味の感想は、後日きゃおりん。がブログに載せてくれるでしょ~。
ということで、詳細は他人任せにして省く・・・
Twitterもやってるよ。
「茶粥食べたことない
」 「椿亭かぁ~
」 と思ったら、
コチラをぽちっとお願いします



B級ご当地グルメ保存委員会の椿


ある日突然、グルメな妹 きゃおりん。に浴衣

ランチがてらウチに遊びに来た。
着付けのお免状ないし、自装(自分で着る)と他装(他人に着せる)ってけっこう違って、
無理矢理教える感は否めないが、まぁ浴衣だし・・・

普段はパン


和歌山県や奈良県などで食べられているご当地メニュー「茶粥」を用意。
夏は冷たくして食べると聞いていたので、初挑戦してみた。
前日に作って冷蔵庫に入れといたら、お米がほうじ茶をしっかり吸って、
茶色い未確認物体になり、見た目が美しくなかったので写真


茶粥の作り方はコチラをどうぞ


今、良さげな食器がウチにない(某所に持ってってる)ので、
強引にひと皿にちょこちょこと盛り付けてしまった。
ダイエット(必要ないのに)してると宣言していたため、野菜中心メニュー。
100円ショップで買った手ぬぐいを半分にたたんでランチョンマット代わりに

(ちなみに手ぬぐいを縦に半分に切って半衿

こう見るとたいして手間かかってないのがバレバレね~。
あはははは~

まあ、でも、そこは、ホレ、しょせん家のごはんだからサ

調子にのって、お品書きまで作ってみた。

実際にはたししたことないのに、こうやって見ると何だかそれっぽい感じw
しかし盛りつけ方とかはもっと上手になりたいものよのぅ

このブログ、プロの料理人も見てくれているのにお恥ずかしい。
コツを教えてくださいませ~。
やっぱ料理は演出だな。
写真やら味の感想は、後日きゃおりん。がブログに載せてくれるでしょ~。
ということで、詳細は他人任せにして省く・・・


「茶粥食べたことない


コチラをぽちっとお願いします




