ハイハ~イ、皆サマ♥akn♥
B級ご当地グルメ保存委員会の椿椿でございま~すキラッ

GWも後半。
大渋滞くるま2に巻き込まれている人もいるでしょう。
皆さん、楽しく遊び、美味しいもの食べられたかな??
お仕事の方はお疲れさまですぺこり

そんな中、椿椿は田んぼで土と戯れていたおっぺけぺー
久しぶりに朝から日の光晴れを浴びたな・・・苦笑

何をしてたかと言うとコレ。

椿の『B級ご当地グルメ保存委員会』-僕らの酒 看板

マイ田舎プロジェクト「僕らの酒」
(詳しくはコチラをクリック)


NPO法人と地元農家の協力のもと、
神奈川県足柄上郡大井町に約2反の休耕田を借り、
無農薬・無化学肥料でお米稲を作って、
地元の井上酒造で日本酒お酒にする!!

椿の『B級ご当地グルメ保存委員会』-田んぼ

ここに酒米(美山錦)を植える予定。
今のこの段階ではあまり想像できないかもね。


この日はせぎ上げ、あぜ作り。
ぜぎ上げというのは、田んぼに水を引く前に
同じ集落の農家さん達と農水路の清掃をすること。
稲作には水が欠かせないから、とっても大事キラキラ☆

そんなわけで、朝8時から椿椿
長靴レインブーツに日よけ帽子、首にタオルタオル
溝に溜まった土や草草などをかき出しました。
思ったより、溜まってなかったけどあせる


椿の『B級ご当地グルメ保存委員会』-畦作り

その後は、あぜ作りをしつつ、
小屋に屋根を付ける作業やランチの準備。
火をおこして、かまどでゴハン炊きごはん
しかも今回は酒米の美山錦です。

肉体労働がまるで向いてない椿椿は、
自主的にランチ班へ回る。

スイマセン、非力で・・・ガクリ

が、ひとりでそこら辺りを掘りまくって
野蒜(のびる)を収穫スコップ
ワサワサ生えてますのよ。

椿の『B級ご当地グルメ保存委員会』-のびる


本日のメニューはカレーお食事だよ~。
一生懸命竹の棒竹を使って混ぜました!!

トマト缶たっぷりの
赤いチキンカレーの出来上がりですキラ

椿の『B級ご当地グルメ保存委員会』-赤いカレー

今回、酒米おこめサン炊いたの初めて食べたけど、
普通のお米より水分しずくが少ないのかな。
炊きあがり見たら、もち米っぽかったので、
蒸した方がいいのかもしれないねぇもおー

でも酒米カレー、美味しかったakn


日本酒作るために集結しているせいか、
皆さん飲兵衛ばっかり。

椿の『B級ご当地グルメ保存委員会』-お昼風景

ツマミに、マッシュポテトや豆腐味噌漬け、
さっきの野蒜刻んだのも出しつつ、
持ち寄った日本酒お酒や焼酎焼酎をグビグビ。

まるで居酒屋赤提灯デス。


今日はラジオ中継ラジオ。も入っている模様。
行けなくて残念あせる

そんな感じで、今年1年カレンダー
ゆるゆると日本酒作ることになりました。

椿の『B級ご当地グルメ保存委員会』-かかしくん

今月は種蒔きもあります。
ボクサケ、一緒に作ってみたい人、
途中参加もOKのようなので、
興味のある方は是非お問い合わせをパー


「酒米カレー食べてみた~いスプーン
「日本酒作ってみたいきらきら」と思ったら、
コチラをぽちっとお願いします


  ↓
にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 グルメブログ ローカルフードへ にほんブログ村 料理ブログへ