ハイハ~イ、皆サマhello
B級ご当地グルメ保存委員会の椿椿でございま~す♥akn♥


三重県伊勢市で地元情報を発信している
「三重県プチブログ」の中北さんから

伊勢茶&韓国海苔をいただきましたっ段ボール

椿の『B級ご当地グルメ保存委員会』-伊勢茶&韓国のり


伊勢といえば、B級ご当地グルメ保存委員会が認定した
「あられ茶漬け」が食べられているエリアです。
中北さんのおばあちゃんもよく食べていたそうです割り箸

あれはなかなかウマいよにっこり
茶漬け専用あられも取り扱ってくれないかなぁ笑



伊勢は実はお茶の名産地です。

静岡や宇治、狭山茶、八女茶などに比べると、
知名度はまだまだと言えるけれど、
実は生産量が多く、全国的にもトップクラスキラキラ
(加工用のシェアが特に高いらしい)

この度会町の伊勢茶は、自園自産の農家さんに
煎茶と覆い茶(かぶせ茶)を
ブレンドしてもらっているオリジナルだそうです!!

見て、このキレイな緑色。

椿の『B級ご当地グルメ保存委員会』-伊勢茶

とてもいい香りで、口にほんわり甘みが残るキラキラハート
ん~、癒されるなぁ好


そして、直輸入の韓国海苔韓国
最近はスーパーなどでも気軽に買えますよね。
私もけっこう好きで、ご飯ごはんのお供にも、
おつまみとしても食べたりしてまーすおんぷ

それと何が違うんだろうと思いつつ、
いただきまーす割り箸

椿の『B級ご当地グルメ保存委員会』-韓国海苔&ごはん

ぬおおおお、ウマっ!!

一般的な韓国海苔は、胡麻油と塩で
しっかり味がついているイメージだけど、
これは海苔の風味が生きているakn
しかもISO9001(国際規格)商品なので安心。

韓国海苔ってこんなに上品な味なのかぁ。
美味しいぃぃキラキラハート


これはいかん。
お米ごはんを食べ過ぎる・・・あせる


商品の詳細は伊勢まいる-ふーどクリック!へどうぞ。



「お茶で癒されたいキラッ」「韓国海苔食べたいぺこ」 と思ったら、
コチラをぽちっとお願いします
キラキラ☆
  ↓
にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 グルメブログ ローカルフードへ にほんブログ村 料理ブログへ