ハイハ~イ、皆サマハート
B級ご当地グルメ保存委員会の椿椿でございま~す♪


友達と横浜みなとみらいに行くことになっていたので、
「どーしてもワールドポーターズへ行きたい!!
と叫んだ椿椿


何でワールドポーターズなのかというと・・・


お目当てはココ、Leonard's(レナーズ)!!

椿の『B級ご当地グルメ保存委員会』-横浜レナーズ

マラサダ専門店です。



sei
マラサダって何かって??


マラサダとは、ハワイヤシの木で定番のポルトガル風揚げ菓子です。
ドライブインやマーケットでも売られいる。
見た目は単なるドーナツなんだけど、ドーナツとも違うし、揚げパンとも違うんだな~手


このレナーズはハワイにあるマラサダが有名なパン屋さん。
ショッピングモールの駐車場とかで、ワゴン車くるまで売ってるのさ。


椿の『B級ご当地グルメ保存委員会』-マラサダワゴン

これはオアフ島のワイケレに停まっていたマラサダワゴン。

レナーズが有名なのは知っていたので、このワゴンを初めて見たとき、
「レオナルドはてなマークじゃあレナーズじゃないのかぁ・・・」と思ったけど、
日本人はこれを「レナーズ」と読んでる。
もしやポルトガル読みなのか??


椿の『B級ご当地グルメ保存委員会』-揚げたてマラサダ

ハワイのマラサダは1個1ドルしないくらい。
箱買いする人達を尻目に、1個だけ買ったら、揚げたてをビニールに入れてくれた。
柔らかすぎてへこんじゃった・・・苦笑


椿の『B級ご当地グルメ保存委員会』-かじってみた

ふわふわ柔らかくて美味しいのよ。



たまにこのマラサダが無性に食べたくなるんだけど、横浜までこれだけのためには行けないので、
「近くに行くなら買わなきゃ」と鼻息が荒くなるDASH!


さてさて、久しぶりのマラサダにテンションUP

椿の『B級ご当地グルメ保存委員会』-レナーズ箱

当然箱買いよぉ。
注文してから揚げてくれるので、揚げたてをひとつ、イートインコーナーで座って食べたが笑


シュガーとシナモンシュガーの2種類で、各1個150円。
右が普通のシュガーで、左がシナモン。

椿の『B級ご当地グルメ保存委員会』-マラサダ

残念なのは、いつ来ても揚げ過ぎだということ。
特に焦げた味はしないんだけど、ハワイで食べたのはこんなに黒くないゾーガーン


手に持った瞬間、ふわっふわの柔らかさに驚くはず。
食べると外はサクッと中はもっちもちぃ~はあとッ
とっても素朴でなぜか懐かしい味。
この独特の食感がクセになり、何個でも食べられちゃう。
一緒に行った友達も感激してたわバンザイ


あああ、ウマいっakn


食べていると、砂糖がバサバサと落ちるけど、んな細かいことは気にしてはいけませんにひひ


ハワイアンロコスイーツ Leonard's(レナーズ)
【住 所】 神奈川県横浜市中区新港2-2-1 横浜ワールドポーターズ1F
【電 話】 045-222-2172
【営 業】 10:30~21:00


「マラサダ食べてみたーい!!」 と思ったら、
コチラをぽちっとお願いします
♪
  ↓
にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 グルメブログ ローカルフードへ にほんブログ村 料理ブログへ