ハイハ~イ、皆サマハート
B級ご当地グルメ保存委員会の椿椿でございま~すアオキラ


ある日友達女の子から

「実家からりんごが届いたからあげるよ~」

と、おすそわけが来ました。


親戚の方が青森県でりんごの研究をしているらしい。
そのせいか、サイズも品種リンゴもバラバラで、
もしかして開発中の新種とかだったりするんでしょーかぺこ

椿の『B級ご当地グルメ保存委員会』-リンゴもらった



青森県の五所川原市には、
中の実まで赤いりんごがあるんだそーです。


その名も 赤~いりんご!!


そのまんまの名前・・・ガーン



このりんごにはポリフェノールが3倍含まれているそうで。


ってことは、シャア専用りんごか??

どうりで赤いわけです・・・



詳しくは 赤~いりんご応援隊(こちらをクリック)

椿の『B級ご当地グルメ保存委員会』-赤~いりんご



色がキレイなので、加工用なんだって。
そのまま食べてもあまり美味しくないと聞きました。
酸味が強く、えぐいと言うか、渋いというか・・・


今回りんごをくれた友達も

「確かに真っ赤なりんごにはちょっとえぐみがある」

と言っていました。


詳しいことは専門家じゃないのでよくわかりませんが、
たぶんタンニンのせいじゃないでしょうかね。
ワインワインやお茶お茶などに含まれる
ポリフェノールの一種で、渋みの元になる物質ね。



もらったりんごの中で、ひときわ濃い色のもの
(写真一番上部のやつ)を剥いてみたら、こんな感じ。

椿の『B級ご当地グルメ保存委員会』-りんご切ったら

一見桃どうぶつの森みたいですが、ちゃんとりんごですWハート
かじってみたら、酸味はさほどでもないけれど、
確かにちょっと渋みを感じる。



というわけで、アップルパイ焼いてみましたガッツ

椿の『B級ご当地グルメ保存委員会』-アップルパイを焼いた


何か形がイビツだ・・・ガックリ・・・



「りんご好き好」「アップルパイ食べたいお食事」と思ったら、
コチラをぽちっとお願いします


  ↓
にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 グルメブログ ローカルフードへ にほんブログ村 料理ブログへ