ハイハ~イ、皆サマ
B級ご当地グルメ保存委員会の椿
でございま~す
ある日、アラフィフのおじさんに
「サバランが食べたい
」
とリクエストされました。
昔ながらのケーキ屋さんとか、
パン屋さんの一角にあるケーキコーナーのイメージ。
西荻窪のこけし屋にあった気がするな。
子供の頃、ケーキ屋さんのショーケースに
ズラっと並んでいたのは、
いちごショート、チョコレートケーキ、
モンブラン、チーズケーキとか、そんなのが定番でした。
そこに一緒に置いてあったような・・・
そもそも「サバラン」って言葉、
ものすごーく久しぶりに聞いた気がする。
好んで食べた記憶もあんまりないし。
おそらく平成生まれの子は
サバランなんて知らないに違いない。
洋酒にた~っぷり浸かったパン生地に
生クリームとかフルーツが挟まってたりするヤツだよね
最近あんまり見た記憶がないんです。
そんなこんなで、
頭がサバランでいっぱい
に。
不二家にありそうだと思ったけど、近所に店舗がない。
コージーコーナーを覗いてみたけど、置いてなかった。
数週間後。
FLO PRESTIGE (フロ プレステージュ)で発見
(蛇足ですが、すかいらーくグループだったのね)

フルーツ類はなしで、生クリーム&カスタードだけ。
とってもシンプルなサバランです。
ラム酒がきいてて、とってもいい香り

サバランってブリオッシュで作ります。
19世紀のフランスの美食家サヴァラン氏にあやかって
名付けられたそーです。
ブリオッシュはフランスの菓子パンの一種。
かのマリー・アントワネットが
「パンがないならお菓子を食べればいいじゃない
」
って言った「お菓子」はブリオッシュのことです。
サバランって、売れ残ったパン
で作っていたと
勝手に思い込んでいたので、パン屋さんのイメージだったのかも。
パン屋さんごめんなさい
味の記憶があまりないのは、洋酒が利いているので、
子供のときはほとんど食べてないからじゃないだろうか
何か懐かしい気分になりました
「糖分補給は大事
」 「サバラン食べたい
」と思ったら、
コチラをぽちっとお願いします



B級ご当地グルメ保存委員会の椿


ある日、アラフィフのおじさんに
「サバランが食べたい

とリクエストされました。
昔ながらのケーキ屋さんとか、
パン屋さんの一角にあるケーキコーナーのイメージ。
西荻窪のこけし屋にあった気がするな。
子供の頃、ケーキ屋さんのショーケースに
ズラっと並んでいたのは、
いちごショート、チョコレートケーキ、
モンブラン、チーズケーキとか、そんなのが定番でした。
そこに一緒に置いてあったような・・・
そもそも「サバラン」って言葉、
ものすごーく久しぶりに聞いた気がする。
好んで食べた記憶もあんまりないし。
おそらく平成生まれの子は
サバランなんて知らないに違いない。
洋酒にた~っぷり浸かったパン生地に
生クリームとかフルーツが挟まってたりするヤツだよね

最近あんまり見た記憶がないんです。
そんなこんなで、
頭がサバランでいっぱい

不二家にありそうだと思ったけど、近所に店舗がない。
コージーコーナーを覗いてみたけど、置いてなかった。
数週間後。
FLO PRESTIGE (フロ プレステージュ)で発見

(蛇足ですが、すかいらーくグループだったのね)

フルーツ類はなしで、生クリーム&カスタードだけ。
とってもシンプルなサバランです。
ラム酒がきいてて、とってもいい香り


サバランってブリオッシュで作ります。
19世紀のフランスの美食家サヴァラン氏にあやかって
名付けられたそーです。
ブリオッシュはフランスの菓子パンの一種。
かのマリー・アントワネットが
「パンがないならお菓子を食べればいいじゃない

って言った「お菓子」はブリオッシュのことです。
サバランって、売れ残ったパン

勝手に思い込んでいたので、パン屋さんのイメージだったのかも。
パン屋さんごめんなさい

味の記憶があまりないのは、洋酒が利いているので、
子供のときはほとんど食べてないからじゃないだろうか

何か懐かしい気分になりました

「糖分補給は大事


コチラをぽちっとお願いします



