ハ~イ、皆サマ。
B級ご当地グルメ保存委員会の椿
でございま~す
出張中、コンビニ
で見つけてつい買っちゃったもの。
の暗い明かりで撮ったので、
ちょっと写真がわかりにくくて申し訳ない・・・

丸ぼうろアイスサンド(丸永製菓株式会社)
丸ぼうろって何よ
って人もいるよね。
ぼうろとは言っても、卵ボーロとは別のもの。
語源は同じポルトガル語のようですが。
九州の人ならよく知っているお菓子でしょう。
丸ぼうろとは佐賀県のお菓子です。
16世紀にポルトガルの船乗り
から伝わったと言われていて、
佐賀県では、お菓子屋さんやスーパーなど
あらゆるところに丸ぼうろが売られているくらいメジャーなもの

直径10センチくらいの丸くて平たい生地は、
蜂蜜や水飴が入っているので、ちょっと表面はベタベタ
冷凍だからパサパサになりそうだけど、
ちゃんとしっとりしてます
少しだけ入っているマーマレードが
冷たいバニラアイスと丸ぼうろの架け橋になっていて、
ちょっと酔ったカラダには、イイ感じの甘さが染み渡るわぁ
「丸ぼうろって知らない
」 「食べてみた~い
」 と思ったら、
コチラをぽちっとお願いします


B級ご当地グルメ保存委員会の椿


出張中、コンビニ


ちょっと写真がわかりにくくて申し訳ない・・・


丸ぼうろアイスサンド(丸永製菓株式会社)
丸ぼうろって何よ

ぼうろとは言っても、卵ボーロとは別のもの。
語源は同じポルトガル語のようですが。
九州の人ならよく知っているお菓子でしょう。
丸ぼうろとは佐賀県のお菓子です。
16世紀にポルトガルの船乗り

佐賀県では、お菓子屋さんやスーパーなど
あらゆるところに丸ぼうろが売られているくらいメジャーなもの


直径10センチくらいの丸くて平たい生地は、
蜂蜜や水飴が入っているので、ちょっと表面はベタベタ

冷凍だからパサパサになりそうだけど、
ちゃんとしっとりしてます

少しだけ入っているマーマレードが
冷たいバニラアイスと丸ぼうろの架け橋になっていて、
ちょっと酔ったカラダには、イイ感じの甘さが染み渡るわぁ

「丸ぼうろって知らない


コチラをぽちっとお願いします




