ハ~イ、皆サマ
B級ご当地グルメ保存委員会の椿
でございま~す
ここ最近40代以上の方々に昔の思い出を聞いたら、
こんなお言葉が出てきました。
「昔は成田空港まで行って飲んだもんだ」
「深夜0時にレストランで乾杯したよ」
「スーパーが0時に臨時営業して売っていた」
・・・バブルってすごいね
フランスのボジョレー地方で生産された新酒の赤ワイン
を
ボジョレー・ヌーボーと呼び、
毎年11月の第3週木曜日に販売を解禁するため、
どこよりも早く売ろうと競争が加熱しすぎて、
バブル時代にはいろんなことが起こっていたようですが、
現在は至って平和です
そもそもこんなに大騒ぎするほど、
ボジョレー・ヌーボーって美味しいかなぁ・・・
というのが、毎年の率直な私の感想。
先に言っておきます。
ワインのことはよくわかりません
今年の解禁日11月19日はがっつり夜までお仕事でしたので、
まぁ別にいいか・・・と思っていたのですが、
今年は「50年に一度の当たり年」という話も聞いています。
お酒に詳しいグルメライターさんも
「今年のはホントに美味しいですよ」
と言っていたしねぇ・・・
ちょうどスーパーへ買い物へ行ったので、
ま、いっちょ買ってみるか・・・と手にした
ボジョレー・ヴィラージュ・ヌーボーのボトル。

結局、何だかんだ言っても・・・
毎年飲んでるワタシ
サラリとした口当たり。
渋味じゃないんだけれど、普通のワインとも違うんだけど、
口の中にちょっと軽い抵抗感がある。
いつもこれが気になるんだよな~
「うーん、そう。ボジョレー・ヌーボーってこんな味だよね・・・」
と思うくらいで、特に美味しいとも思わず飲んでいました。
こんなこと思うのはワタシだけ
最初はアボカドのサラダなどと食べていましたが、
途中でローストビーフを口にしてビックリ
ウ、ウマイっ
あの口の中に広がる抵抗感がなくなっている・・・
牛肉のおかげで中和されているみたいです。
それどころか、お肉もワインも美味しくなってる感じ。
お互いの良さが引き立つってこーゆーことなんだわっ
(気づくの遅っ・・・
)
今更改めて言うことではないですが、
やっぱり赤ワイン
には牛肉
が合うなぁ・・・
ボジョレー・ヌーボーだからかどうかはわかりません。
私は特にワイン通でもないですし、難しいこともよくわかりません。
高級なもの飲んだわけでもないです。
(でも2,000円以上したから悪くないはず)
今年は、なんとペットボトル入りのボジョレー・ヌーボーが販売。
いろんな意味で話題です。
他のワインと違い、寝かせるもんではなくすぐ飲んじゃうわけですし、
ペットボトルでもそんなに早く劣化しないから、
別にいいじゃんって意見もありつつ、
「ボジョレー・ヌーボー」と名乗るには厳しい審査基準があるので、
認めていいもんかどうか物議をかもしているそうですよ。
来年は販売されない可能性もあるので、買うなら今かも
私は美味しく飲めて美味しく食べられればいいや
新酒万歳
もはやただの酔っ払いデス。
「ボジョレー・ヌーボー飲んだよ
」
「実は私もよくわかりませんっ
」 と思ったら
コチラをぽちっとお願いしま~す



B級ご当地グルメ保存委員会の椿


ここ最近40代以上の方々に昔の思い出を聞いたら、
こんなお言葉が出てきました。
「昔は成田空港まで行って飲んだもんだ」
「深夜0時にレストランで乾杯したよ」
「スーパーが0時に臨時営業して売っていた」
・・・バブルってすごいね

フランスのボジョレー地方で生産された新酒の赤ワイン

ボジョレー・ヌーボーと呼び、
毎年11月の第3週木曜日に販売を解禁するため、
どこよりも早く売ろうと競争が加熱しすぎて、
バブル時代にはいろんなことが起こっていたようですが、
現在は至って平和です

そもそもこんなに大騒ぎするほど、
ボジョレー・ヌーボーって美味しいかなぁ・・・
というのが、毎年の率直な私の感想。
先に言っておきます。
ワインのことはよくわかりません

今年の解禁日11月19日はがっつり夜までお仕事でしたので、
まぁ別にいいか・・・と思っていたのですが、
今年は「50年に一度の当たり年」という話も聞いています。
お酒に詳しいグルメライターさんも
「今年のはホントに美味しいですよ」
と言っていたしねぇ・・・
ちょうどスーパーへ買い物へ行ったので、
ま、いっちょ買ってみるか・・・と手にした
ボジョレー・ヴィラージュ・ヌーボーのボトル。

結局、何だかんだ言っても・・・
毎年飲んでるワタシ

サラリとした口当たり。
渋味じゃないんだけれど、普通のワインとも違うんだけど、
口の中にちょっと軽い抵抗感がある。
いつもこれが気になるんだよな~

「うーん、そう。ボジョレー・ヌーボーってこんな味だよね・・・」
と思うくらいで、特に美味しいとも思わず飲んでいました。
こんなこと思うのはワタシだけ

最初はアボカドのサラダなどと食べていましたが、
途中でローストビーフを口にしてビックリ

ウ、ウマイっ

あの口の中に広がる抵抗感がなくなっている・・・
牛肉のおかげで中和されているみたいです。
それどころか、お肉もワインも美味しくなってる感じ。
お互いの良さが引き立つってこーゆーことなんだわっ

(気づくの遅っ・・・

今更改めて言うことではないですが、
やっぱり赤ワイン



ボジョレー・ヌーボーだからかどうかはわかりません。
私は特にワイン通でもないですし、難しいこともよくわかりません。
高級なもの飲んだわけでもないです。
(でも2,000円以上したから悪くないはず)
今年は、なんとペットボトル入りのボジョレー・ヌーボーが販売。
いろんな意味で話題です。
他のワインと違い、寝かせるもんではなくすぐ飲んじゃうわけですし、
ペットボトルでもそんなに早く劣化しないから、
別にいいじゃんって意見もありつつ、
「ボジョレー・ヌーボー」と名乗るには厳しい審査基準があるので、
認めていいもんかどうか物議をかもしているそうですよ。
来年は販売されない可能性もあるので、買うなら今かも

私は美味しく飲めて美味しく食べられればいいや

新酒万歳

もはやただの酔っ払いデス。
「ボジョレー・ヌーボー飲んだよ

「実は私もよくわかりませんっ

コチラをぽちっとお願いしま~す




