ハ~イ、皆サマ
B級ご当地グルメ保存委員会の椿
でございま~す
今年の春、たまたま通りがかった和菓子屋さんで
「ふわふわいちご餅」ってのを見つけたことがありました。
和菓子とも洋菓子ともつかない、不思議な食感で、
すっかりハマってしまい、数回リピートしたんです。
残念ながら、期間限定で5月頃には店頭から消えました・・・
それ以来、近くへ行くとお店を覗いて、
他のシリーズはないかなぁと思っていました。
そして、ついに見つけのがコレです
その名もふわふわミルクティー餅

誰が書いたのかわかりませんが、
ひじょーに達者な字でこんな説明書きが・・・
餅にはアールグレーの紅茶葉が入っています。
中のソースにはアッサムティーの紅茶葉が入っています。
うし。
ティータイムにしましょ。
とりあえず、玄米茶
をいれる。
それでは、いただきま~す

外側の粒々してるのが紅茶葉
なわけですね。
いざ食べようと手を伸ばす。
うお~っ
そうそう、このふわっふわ
の感触だよ。
ぱくっ
やーべーーーーーーーーーーーー
はむっと口に入れたら、ぷわ~んと紅茶の香りが広がって、
ふわ~んととっても柔らかい食感で、
何だかわからないうちに消えてなくなりました。
コレコレコレです。
えええ
なーんて確認しながら、ひと口、またひと口食べてたら・・・
ペロっとなくなりました。
中の写真
を撮らぬまま、消えてしまったサー
例えるなら、雪見大福が常温になったような感じって言うか・・・
でも外側は皮というよりも餅なんだよねぇ。
中にはのカラメルソースのような紅茶ソースと生クリーム。
いちご餅も美味しかったけど、こっちの方が高級な感じがする。
うぅ~ん、この食感がたまらんのよっ
何でこのお餅が世間で話題に上がらないのか
それが不思議で仕方がない
末広庵というお店で、川崎市・横浜市に店舗があります。
川崎駅直結のラゾーナ川崎にもありますので、
ショッピング
や映画鑑賞
のついで、
ミューザかわさきで音楽鑑賞の際に、
してください
「そんなにふわふわなの
」 「食べてみた~い
」 と思ったら
コチラをぽちっとお願いしま~す



B級ご当地グルメ保存委員会の椿


今年の春、たまたま通りがかった和菓子屋さんで
「ふわふわいちご餅」ってのを見つけたことがありました。
和菓子とも洋菓子ともつかない、不思議な食感で、
すっかりハマってしまい、数回リピートしたんです。
残念ながら、期間限定で5月頃には店頭から消えました・・・
それ以来、近くへ行くとお店を覗いて、
他のシリーズはないかなぁと思っていました。
そして、ついに見つけのがコレです

その名もふわふわミルクティー餅

誰が書いたのかわかりませんが、
ひじょーに達者な字でこんな説明書きが・・・
餅にはアールグレーの紅茶葉が入っています。
中のソースにはアッサムティーの紅茶葉が入っています。
うし。
ティータイムにしましょ。
とりあえず、玄米茶

それでは、いただきま~す


外側の粒々してるのが紅茶葉

いざ食べようと手を伸ばす。
うお~っ

そうそう、このふわっふわ

ぱくっ

やーべーーーーーーーーーーーー

はむっと口に入れたら、ぷわ~んと紅茶の香りが広がって、
ふわ~んととっても柔らかい食感で、
何だかわからないうちに消えてなくなりました。
コレコレコレです。
えええ

なーんて確認しながら、ひと口、またひと口食べてたら・・・
ペロっとなくなりました。
中の写真


例えるなら、雪見大福が常温になったような感じって言うか・・・
でも外側は皮というよりも餅なんだよねぇ。
中にはのカラメルソースのような紅茶ソースと生クリーム。
いちご餅も美味しかったけど、こっちの方が高級な感じがする。
うぅ~ん、この食感がたまらんのよっ

何でこのお餅が世間で話題に上がらないのか
それが不思議で仕方がない

末広庵というお店で、川崎市・横浜市に店舗があります。
川崎駅直結のラゾーナ川崎にもありますので、
ショッピング


ミューザかわさきで音楽鑑賞の際に、


「そんなにふわふわなの


コチラをぽちっとお願いしま~す




