ハ~イ、皆サマ。
B級ご当地グルメ保存委員会の椿椿でございま~す♪



昔は香川の祖母宅に年に数回は行ってました。

郷土料理に「しょうゆ豆」ってものがあるんです。


讃岐ピリ辛しょうゆ豆 200g袋入り(無添加手造り)

これね、皮付きのそら豆を煮たものなんです。
食べると皮が固いし、醤油の味ばっかりで塩っぱくて、
あまり好きじゃありませんでした。


でも祖母はしょうゆ豆が大好きで、

「豆を食べるとまめまめしくなるビックリマーク

と言って無理やり食べさせられてましたガーン


でもおばーちゃん。
金時豆のかき揚げはあまり出してくれなかったじゃないの。
詳細はコチラをクリッククリック!「このボコボコの物体は?」


こっちを知ってれば、もっと食べて
まめまめしくなってたのにぃ・・・(とちょっと恨み節むー




どうも香川&徳島あたりは、金時豆が好きハートみたい。
実際、いろんなものに入ってる。

これは徳島県の道の駅で売られていたちらし寿司

$椿の『B級ご当地グルメ保存委員会』-ちらし寿司にかきあげ

ほらね、ここにも金時豆、入ってるでしょ。


私の子供時代の記憶ですが、
確かに、祖母や親戚宅家で出てくるちらし寿司にも
必ず金時豆が入ってたなぁ・・・



実は、金時豆はお好み焼きにも入ってるんです。
これも定番メニューでございます。


ま、こっちの話は、また後日パー



「しょうゆ豆??知らない・・・あんぐり
「金時豆のちらし寿司かぁぺこ」 と思ったら、
コチラをぽちっとお願いしますキラッ

  ↓
にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 グルメブログ ローカルフードへ にほんブログ村 料理ブログへ