ハ~イ、皆サマパー
B級ご当地グルメ保存委員会の椿椿でございま~す!!


先日、「天むすは名古屋ではなく三重県が発祥」
小腹を満たすランチで書きましたメモ
ま、生まれは三重で育ちは名古屋というか・・・


でも名古屋市内にも「元祖」を名乗る店はいくつかあります。
そのひとつが、瑞穂区にある「天むすびの元祖多香野」
「天むす」ではなく、「天むすび」です。

$椿の『B級ご当地グルメ保存委員会』-天むすびの元祖多香野
(画像は2年前のデータなので小さくてゴメンナサイ汗

$椿の『B級ご当地グルメ保存委員会』-店内

観光の人はほぼ来ないような、住宅街家の中の小さいお店。
すぐ近所に7年間住んでいる友達も
「最近まで知らなかった」って言ってた笑



$椿の『B級ご当地グルメ保存委員会』-天むすび定食

天むすび定食 です。
お漬物、うの花、赤だしがついて770円也 。
うの花の小鉢はおかわりしていいらしい。


注文をしてから揚げてくれるのでちょっと時間がかかるけど
素朴な味でウマい~キャー
ご飯も海老もあったかいのがいいわぁ・・・音譜

天むすって言うと、真っ先に思うのはエビエビ天を揚げたものだけど、
ココのは玉ねぎなども入ってるかき揚げ風なんです。
玉ねぎの甘さがあるのがけっこう好きかもハート


「揚げたて天むすび 食べたいぺこ」 と思ったら、
コチラをぽちっとお願いします
ハート

  ↓
にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 グルメブログ ローカルフードへ にほんブログ村 料理ブログへ