【ベルテンポ・カレッジ】心の株主 ご支援のお願い

ベルテンポ代表の高萩徳宗です。

 

1999年の創業以来温めていた夢を
7月から行動に移します。

開講にあたってのご案内とご支援のお願いです。


【私の行動計画2017~2020】

《ベルテンポ・カレッジ》
・2020年6月30日までに少なくとも100人の若者に
 ベルテンポ・カレッジでの学びを提供し、
 自分が住む地域の高齢者、障害者の
 元気と笑顔を応援する創業を応援する

 

《私が行うこと》
・全国に向けてベルテンポカレッジの講義動画で提供
 (ユーチューブ動画を無料配信)
・放送大学のように誰もが自由に受けられる講義
 (20本、50本、100本と増やす)

 

《目指すこと》
・ベルテンポ脳の若者を日本中に根付かせる
・彼らの就職、起業、海外渡航などの選択肢を増やす
・被災地の子供や
 養護施設出身の子供に「手に職」ならぬ、
 「手にベルテンポの考え方」をつけて貰い、
 自分の可能性に気付いて貰う

 

《なぜやるのか》
・私がノウハウを抱え込んでも1円にもならない
 ウィキペディアやリナックスのように、すべてを
 無料で公開すれば、必要とする人が、必要な時に
 ベルテンポの知見を使い、身近な人を幸せに
 出来る可能性がある

 

《やると決めた理由》
・人生の集大成として、社会の役に立つしくみを創る
・自分を育ててくれた社会に恩返しがしたい
・若い人には幸せを感じられる人生を送って欲しい
・日本を良くして次世代にバトンを渡したい

 

《運営原資の捻出方法》
・若者にはすべての講義を無料で受講して貰います
・運営原資は3つ
 1.若年者以外の社会人受講の方からの受講料
 2.講座を持つ「講師」からの支援
 3.支援者、パトロンからの支援


【ご支援のお願い】

 

「もっと練って、練り込んで完璧な形にしてから
告知しないと恥ずかしい、協力もして貰えない」
と頭の中で考えてばかりいて、じゃあ、いつ
スタートするのと、自分に問いかけた時、
「今、このタイミングしかないでしょ」
と思ったのです。

 

来月とか来年とか言って、
何か新しいことを始めた人はいない。

今日から始めよう。

「一日一生」の想いで準備を進めました。

と言ってもまだ形になるものが仮のホームページ
しかないのですが、動画は早速撮り始めます。

 

仮のホームページではありますが、
私の想いを込めて作りました。

 

これをやり遂げないと今回の人生は終われないし、
やり遂げることが出来たなら、人生、悔いが残らないと思います。

 
私一人では何もできませんが、ひとりでも多くの方の
ご賛同を頂いて、私にお力をお貸し頂ければ大変嬉しく思います。
 
なんだか、都議選の選挙演説みたいですが、
私の公約は上記の通りです。
 
もちろん、これからも旅行の現場にはお客さまとご一緒します。
私にとって旅行は水や空気と同じような、生活の一部です。
ないと生きていけません。

 

 


<スタート>
2017年7月1日

<第一次ゴール>
2020年6月30日

<学んで欲しい若者>
・被災地で、故郷の未来を
 なんとかしたいと考えている社会人、学生

・児童養護施設出身で、社会に恩返しが
 したいと考えている社会人、学生

・故郷を離れたくない、故郷に帰って仕事がしたい、
 故郷を愛する若者

・日本の社会システム(学歴主義、正社員主義)を
 窮屈と感じる若者

・ベルテンポカレッジの学びを通じて社会を良くしたいと
 考える若者、そして昔、若かった人、気持ちはまだ若い人

 

★どこで
<学びの場所>
・全国、世界中のどこからでも受講可能
・東京、被災地(岩手、熊本、新潟など各地)で
 リアル講義を開講

<学びの手段>
・ユーチューブ動画を使った短編講義(目標100講座)
・DVDを使った講義(塾生に配布)
・東京でのリアル講義
・東北や熊本、新潟などの被災地での出張講義
・フェイスブックを使ったディスカッション

★何を学ぶのか
<学びの本質>
・日本が置かれている現状を俯瞰する
(ガラパゴス、周回遅れを認識する)
・レガシーシステム(過去の遺産、負債)崩壊の現状
・TEDのような、プレゼンテーション能力をつける
・文章作成能力を身につける
・社会課題解決型ビジネスのモデルを学び、身に着ける
・個人事業主、又は法人代表として、自ら生活できる収入を 

 得る方法を学ぶ
・高齢者、障害者とその家族へのサービス提供メニューを
 広く、深く学ぶ
・自分の力で地域、社会を変えられるという実感を持つ

<若者への呼びかけ>
・自分の頭で考えましょう
・正社員を目指すと言う概念は捨てましょう
・就職人気ランキングを気にするのは止めましょう
・自分の生き方は、自分で決めましょう
・あなたの強みを故郷の元気の為に役立てましょう
・勤め人でも、経営者脳を持って日々を過ごしましょう
・海外を自分の目でみましょう、応援します
・世界のどこにいても通用する若者になりましょう
・あなたたちの手で日本を作り直しましょう



《運営原資の3つのメニュー》

 1.ベルテンポ・カレッジ社会人受講料
    年間129,600円

 2.「講師」からの支援
    講師としてテーマを決め、
    動画での講義を持って下さる方
    1講座担当当り 3万円

 3.支援者、パトロンからの支援
    1口 10万円

 

ベルテンポカレッジにご支援を頂ける方へ

 

 

ベルテンポ・カレッジは講師に講師料を払うのではなく、
話をする側の講師が講師料を払うしくみを創りたいのです。

親に頼れずに、バイトなどをして生活を切り詰めている
学生には、無料で講義を提供し(ノルウェーのように)

その運営費は、可処分所得に少しゆとりがある大人たちが
分担して持つ。そんなイメージです。

 

若い人が笑顔で朝を迎え、笑顔で布団に入れる。
外国だったら当たり前の日常を、
笑顔溢れる社会を創りたいと本気で考えています。

 

どうぞ、今後ともよろしくお願い申し上げます。

最後までお読み頂きましてありがとうございます。

 

高萩徳宗拝

【関連トピックス】

ベルテンポカレッジとは

ベルテンポカレッジへの想いときっかけ

ベルテンポカレッジにご支援を頂ける方へ

 

 

どうぞ、よろしくお願い致します。