B.C.T.C.のブログ -11ページ目

B.C.T.C.のブログ

文教大学越谷校舎で活動している自転車ツーリングサークルです。

今年も恒例のイチゴ狩りランへ行ってきました😆
さぁ〜一年生は初のロードです!!

{8F2B9E93-3FF7-4445-BAED-D15FD8362998}

とてもイチゴ美味しくいただけました〜😆キリッとした一年生の爽やかさはほんとに眩しいです😎
雨の予報でしたが、行きは降らずに楽しく漕ぐことができました🚴

{7300661C-10EF-420C-AF17-32B4B261D11D}

っお!!(^^)みなさんポーズ決めちゃってますね☺️イチゴに興奮しすぎてしまいました!!(^^)食べ放題30分はあっという間でなんと!食べた人は50個くらいは行ってます🍓すごーい!!
{E1D24454-6066-4F8D-B07F-9CC75193F089}
あら一年生、二年生のコラボ写真ですね☺️☺️みなさん可愛いです(^^)
{6E4C5637-1311-4A21-9968-D55902E2FB74}

このカメラ目線ではない自然な様子の写真も素敵ですね(^^)このカップは練乳をもっています😘みなさん仲がいいですとても😎
{7824FEBC-7ABB-4E0B-A5C1-173FA22F8774}

そして部長さんも写ってる写真もあります☺️みなさんやはりかおがきまってますね☺️Tさんの顔がとても威圧感があり目立ちます!!(^^)


そしてそして、、最後に学校の教室に戻りみなさんで自己紹介しました😆とても個性あるれる自己紹介でしたし笑いが耐えない終わりを迎えられて良かったです☺️これから新しい代頑張って行きます☺️温かいとても仲のいい助け合えるサークルになりますように(^^)

そしてそしてわざわざ四年生のTさんもきていただき感謝で一杯です。 

そしてぱしゃり📷
{FC646743-3D6F-4C44-8271-8BD9F249AFF5}



投稿者

R.M

去る2月!(更新遅れてすみません...)


毎年恒例、四年の先輩方を送り出す、追いランを行いました爆笑



今回は、箱根の大観山を目指して一泊二日のランとなります


↑片瀬江ノ島駅に集合 一年生もたくさんきてくれました!


まずはここから、海沿いの134号線を走り小田原城に向かいます走る人走る人

↑相模湾を走る 風がつおい!




ですが、予定より時間がかかってしまい、お昼が遅めになってしまった...

↑居酒屋にて昼食 海鮮うまいあんぐりピスケ



そして、食べ終わったのは3時ごろカナヘイびっくり


宿までは少し遠く、日の入りも近づいていたので残念ながら小田原城観光はナシとなってしまいましたアセアセ


↑遠くから望む もっと余裕をもつべきでした汗


134号線をまた走り、湯河原にあるお宿に到着!



さっそく温泉に入って、みんな体を休めました

チャリのあとの温泉は最高ですなキラキラ

↑宿で晩御飯 ヘルシーで美味でしたよ



一息ついたところで、遂にこのときが

そう、代交代のお時間です
この追いランでは、新部長の発表も兼ねて行われるのです


笑いあり、涙ありの一年間を振り返り、思いを後輩たちに託しますカナヘイきらきら


部長のMちゃん、今まで本当におつかれさまでした...!
そして新部長Sくん、期待してるで!



四年生の方からも、最後のお言葉を頂きました
後輩の一人一人が先輩方への感謝を胸に、志を新たにできました!



↑偉大なる四年生 まぶしすぎてお顔がみれません大泣きうさぎ


この方たちがいたからこそ、今の楽しいBCTCがあるのです...
ああ、ありがたや...!


↑その後 今までの思い出を振り返り、しゃべりあかしましたグッ




↑Nさん、良い夢を...





次の日!!


先輩方と、一年間の集大成へ向け出発!

↑温泉街を抜け、


↑椿ロードを登る炎


調べていたよりもずっと辛い坂でしたが...

それでも走り続ける姿にBCTCの底力を見ましたキラキラ



そしてそして




↑ふ、富士山じゃあー!


こんなに近くできれいに見れるなんて、なかなかありませんよきっと!

↑興奮を隠しきれない四年生照れ




最後にこの景色を先輩方と見れたのは本当にありがたかったです!



あとはゆっくり下って、湯河原駅にて解散とあいなりました

事故なく、みんなで走り切れてよかった!




たくさんの仲間たちとこうして走れるのも、Rさん、Jさん、Nさんのがいてくださったからに他なりません

今まで本当に、ありがとうございました!!





書き手 T.S

遅くなりましたが、

1月4日~6日の3日間で伊豆一周を目指す合宿に行って参りました!




まずは三島駅に9:00集合して
↑さっそく記念写真



よし張り切っていくぞ!と走り出して一時間、Rえが体調不良でリタイアするという不幸に見舞われる...




せっかくここまで来てくれたのに本当に残念で仕方なかったえーん


それでも我々は前に進まねばならない
運命は残酷だ


↑坂道も残酷だ




ヒイコラいいながらも、
目的地の「恋人岬」に到着カナヘイきらきら


↑見よ、富士山の雄々しき御姿を!冬限定のこの景色が見たくて走ってきたのだ...!

(断じて恋人が欲しくてきたのではない)




その後は海沿いを南下して、



↑きれいな夕焼けをフィルムに収め、




↑恐らく最後の青春を堪能し、





松崎町にある本日のお宿に到着!!


↑晩ご飯、猪。美味しかった!(これに朝食ついて5000円!?)



その後はナイトハイクしたりトランプして、疲れたので寝ました







次の日!
温かいご主人方と宿に別れを告げて、一行は再びペダルをこぎ出しました



いやー、財布とバイク乗りに優しいお宿でしたよカナヘイきらきら






んで、アップダウンを繰り返し、

私T「もう坂ないよー!」

↑???「先輩の嘘つき...」





↑西伊豆の海①



↑西伊豆の海②




坂はきつかったですが、それに見合う景色に、一行は夢中でシャッターを斬る!




特に美しい砂浜の弓ヶ浜は格別でしたよ!!

寒さと年をわすれてはしゃぎました

↑ああ、きれいだよ...




そして日も暮れてきたので本日の晩ご飯。豪華な海の幸にみんなご満悦のようすてへぺろうさぎ

↑美味しいは正義




そしてそして、白浜の宿に着いて、昨年のサークル活動を語りあって二日目を終えましたzzz




最終日!

ひたすら北上!


↑城ヶ崎海岸で道草




さあラストスパート!
と意気込んでいると、メンバーの一人のタイヤが裂けてしまい、みんなで輪行して帰ることに...(ガムテ忘れてごめんよ)

残念ながら、200キロを走る目標は達成できませんでしたタラー




ですが、これも次のランに繋がる教訓となったはず!


何より、天候と良き仲間たちに恵まれて、事故なく楽しく走りきれてよかったです...!!





ではこれにて




書き手 T.S