B.C.T.C.のブログ -10ページ目

B.C.T.C.のブログ

文教大学越谷校舎で活動している自転車ツーリングサークルです。

こんにちは!

みなさんいかがお過ごしでしょうか?



もう2月も終わり。

大学生は春休み折り返し地点

というところですね💞


さて本日は2月ラン(ゆるポタ)

に行ってきました!





{89CF54E8-F8E8-4C03-B437-B32215CCD7BE}

集合は北越谷。

いつになく素晴らしい

時間通りの集合率w

{79D1287A-DA5D-4940-A9E5-F25A56677091}

↑本日のコース(予定)はこちら。

(このコース図、偏差値低そうって言われたw)

{138F66BA-21D0-4610-A395-B436AB1F3818}

途中は車の多い道でしたが

天気も良く

土手は気持ちよかったですね〜




{62C7E0CF-36D2-4DF8-AD25-C0E347911EC0}



まず1つ目の目的地関宿城。
{14D91887-B373-4A25-8C7E-46EC775FA4B8}

ちょうどいい時間だったので

関宿城のすぐ下にある

けやき茶屋でごはん🍚



わたしはもつ煮定食をいただきました!

美味しかった〜〜


そのあと関宿城博物館を

見学して、

本日のメイン、龍Q館へ!



{19B34377-69DD-470D-9FE1-80A42F98786D}



なぜここに来たかというと

私の高校の時の部活動の練習場所で

名前は知ってたのですが、

何の場所なのか

知らなかったから来てみたかったのです!



ネーミングも独特、、、
{35A2C61D-8227-4C74-9893-487E139CE55A}



簡単に言うと

洪水対策の地下貯水施設

というとこでしょうか。

{002ACC1F-FE44-49E0-815F-F3BFA2E1EFF3}

ここから入ると中に、、。



{B0183B33-9AD0-4808-BA03-3D898CB5DAEF}


こんな空間が!!

まるで地下神殿🏛


{E45F4C1D-2C3C-44CF-B15A-FD1E8DCF232D}

続いてこちら、

第一立坑。



私は「大きいー( ̄▽ ̄)」

くらいにしか思わないのですが、

女にはわからない

男のロマンがあるらしく

みなさん盛り上がってました!笑

企画者的には何よりです(・ω<)
{53407329-900A-4491-886D-8AADA620E3C1}





{73C1AECA-60A0-44C5-85D8-63D04DE86258}

帰りはちょっと走ってラーメン🍜

消費カロリーと

摂取カロリーのバランスが、、笑



{6B649E14-7FE7-4A3C-8450-8FFFE31A854E}

サイジャチラ見せの集合写真!




今回は自転車トラブルなく

無事終了しましたが、

解散後、暗くなってきてるのに

ライトがつかない事件、、




例えゆるポタでも

準備力は大切です!



ではでは〜〜



書き手:春休み暇暇暇のyukiii2年


{863804D1-023D-4148-B9B2-8432A1D026F9}



おはこんばんちは😉

砂浜行くと文字書きたくなりますよね!




はいっ、

まだ課題が残っている人もいるようですが、

先日テスト期間が終了し

待ちに待った

追いランを開催致しました〜〜!!






"追いラン"とは、

4年生の追い出しランのことです。

また、

春からの新3年生への代替えも行われます!




今年は4年生の人数が多く

場所決めや日程調整が難しかった、、、

全員参加とはいきませんでしたが

無事開催できてよかったです☺️☺️







スタートは

君津駅!

{2AEC9C05-242F-450E-8824-9A680A1A8ADF}


君津って房総なんですね、

筆者千葉県民ですが

知りませんでした( ̄▽ ̄)

千葉って一言に言ってもね、、、

広いから、、笑







さーて、ここからは写真で!笑








{5EE3621E-5C04-4990-AA48-5485DDA4F96D}

チャリ部コース選択 : 棒倒し大会









{1BDFFED7-8D95-4C22-8479-B80FF1FF255B}

海鮮ランチ✨










{70A419D2-2C78-4E5C-92F3-504EC79C6F24}

海の見えるレストランやで〜










{3B770DF1-CAFF-4365-95AF-EA5ADAE7C8C9}

ルート検索中?のボスの手前で、、?
(なんだ?この食べ物??)












{A45CF49E-06BC-4FC1-A88A-2D31A5ED3CF9}

今回のお宿は有名な様子、、











{998E95EF-A900-4C16-86A6-A5CA6CA5FDCD}

…何してるのかな??


{139674B5-1EC7-4CC1-A108-ED3D1AF8B773}

カイの展覧カイでした🧚‍♀️






  



{AD509252-96EC-41F0-94D5-96171DC9E18A}

チャリ部選択必修 : ジェンガー論
(罰ゲーム : 尻文字)










{89A146AB-221A-49B2-B500-088A676A34BE}

サイジャええやろぉぉお😍😍😍






 


{80FFF620-0138-4A7B-8FED-2AC00AF5572B}

朝ごはん😋
昨晩何があったのか、、、😏😏







 


{61D0EF01-513A-4F6A-BCAF-184C04DDE401}

トトロ見たもんっ!!





     


{87B1A032-FDEA-4589-9BC1-E1D419612C67}

リソウキョウ理想郷りそうきょう










えー、追いランということでしたが

全くお別れする感じがしませんでした。笑

私達のサークルの良いところは

OBOGとの活動も多いことです。

またすぐ一緒に走りましょうね💞


そしてそして、

今後主体学年となる新3年生。

楽しんでいきましょう😎😎😎








話は変わりますが

ブログやツイッターの話をすると

これを見て入部した人も多数😳

見てくれてる新入生もいるのかなぁ?🤓

みんなの入部待ってるよ⭐️






ではでは

  以上です。

最後までお読みいただき

ありがとうございました😊


p.s.  お疲れ様でした。ボス☺️
{5DC98133-36D0-4C5E-9359-ABF3475BAC4B}








書き手 : 代替えもしたことだしそろそろ本気出してこうのyukiii2年

新年明けましておめでとうございます🎍



今年最初のラン、冬合宿に行って来ました!
(実はまだ帰りのフェリーの中です笑)


昨年はT先輩と愉快な仲間たちという感じで、
T先輩に負んぶに抱っこでしたが今回は…!?😏










{281ABBEB-3B26-4E68-8EF6-CC013FD70582}

出発はこちら!




そう、こちらは竹芝です。
集合から乗船までバタバタしましたが、
無事22時しゅっぱーつ🛳







{7F509DCF-7121-472B-84D5-3469B6CBF662}

こちら今回のメンバーです!
男女の比率良し!
あれ、早速アイスを持ってるRさんw


初フェリーにみんなウキウキでしたね!









フェリーは、、楽しかった。。

{A28D2E4A-E27C-4F58-BCC5-DAC3892071F7}

盛り上がりましたね♡♡笑










翌朝6時、大島到着です!



フェリーの中は電波が悪かったのですが、
降りてからケータイを確認してみると
Aノリさんからツイッターにリプが、、!

OBの方々にも活動を見ていただいていると
わかって嬉しかったです☺️








それでは行ってきます!
マジ卍笑(日の出浜です)
{9A11854B-5867-4E75-B4B6-60AA55B89EFB}

この大島合宿の悲劇?はここから始まった…

🚴‍♀️
🚴‍♂️
🚴‍♀️
🚴‍♂️
🚴‍♀️
🚴‍♂️
🚴‍♀️
🚴‍♂️
🚴‍♀️

とりあえず走り出した一同ですが、
今回は下調べをほとんどしてない!!




「まあ、一周60キロだし、
ぐるっとまわればいいんでしょ?」
的な、、

適当な先輩でごめんなさいーーm(__)m






私たち、当初は時計回りに
走る予定だったんですよね、
しかし、スタートしてしばらくすると、
「あれ?なんか、、、
右手側に海見えるんだけど、。」
はい、いつのまにか
反時計回りしていました。






島で会う人みんなに

「反時計回りはきついよー笑」

って言われましたね、、







どうやら定番コースとは逆走になってしまったようで、こちらの方が坂がキツイみたいでした。






まあ、チャリサーなんでキツくてなんぼ!
みんな坂とか大好きだし!(強気)










それでは充実の一日を写真でご覧ください。











{1F99A334-093F-4310-B287-0F2D13522A46}
ミルフィーユ








{4ADBA49E-897C-46E6-9AD4-F69EAA9A6190}
岩場










{79D9232A-D974-4C82-ADE0-96C926A8E5D8}
岩場の地層と撮影会
(雪中ランぶりの怪しい関係…)










{7CF68AE9-095F-444A-984A-1191BECD3662}
ひたすらこの道









{16D633A7-36F4-44C2-8B45-67BD3F90EE74}
貝の博物館!(撮影可)












{4737D16F-033D-48C7-B53A-FF90CF7D5CFC}
島の東側、雪!?!?












{C36CE354-1D7E-43CD-994E-4BBD5A3A4428}
裏砂漠✨


{CE9B2970-F650-4701-AD3A-942003D52819}
頑張って登った先の景色に感激😭😭😭
(強風)












{9EABBE38-DF86-49C5-A630-3CC3310B115B}
夜ご飯♡
おばあちゃんステキだったなぁ、、














1日目はこんな感じでした!
宿がフェリー乗り場の近くだったので
1日かけて一周しました!







ゲストハウスに泊まって、
お部屋では団らんタイム💫

くだらない話をして
学年性別問わず
仲良くなれた(と、私は思う)!




ミーティングもこんな雰囲気がいいなぁ、、
なんて思ってみたりなんて、、








1日目は島の方々にキツイと言われながら
頑張って反時計回りで一周したので

2日目は
「ゆったり温泉でも行こう!」
となりました!








温泉は貸し切り状態でゆったりできました!
お風呂あがりにみんなでアイス🍨

Rさん、S口さん、ごちそうさまでした😋

{D3EDBB5D-83AA-4A1A-A9A1-FAFBC34081FE}










そのあとは海&富士山の見える
絶景コースを堪能し、
お土産を買ったりなんかしてフェリーへ、、








楽しい楽しい楽しい冬合宿!
昨年よりもみんなで考えてランができたかな
って思いました☺️

ただ、今回は一年生も多数いたのに、
上級生が頼りなかったので
次は企画をもうちょっと丁寧に、事前に
やってみようと思いました。
上級生、頑張りましょう💪







それでは以上です!










大島、いいところだね!
{9E94CD45-349B-4B8B-8C2C-9935857A7379}


最後まで読んでいただき
ありがとうございましたm(__)m

書き手:yukiii2年