7月ランinあきる野 | B.C.T.C.のブログ

B.C.T.C.のブログ

文教大学越谷校舎で活動している自転車ツーリングサークルです。

遅ればせながら、7月に行われたランの内容を書いていきます




今回は東京都のあきる野市にある秋川に行ってまいりました!

ですが、天気はあいにくの曇り、しかも前日まで台風で大雨が降っていたもので、ウェットな路面状況で走ることになってしまいました(^^;)



しかもなぜか参加者は男だけという、まったくもってむさくるしい状況・・・叫び

もう踏んだり蹴ったりですね



まあ、それはそれとして、今回のランの主な目的は「秋川で泳ぐ、鍾乳洞に入る、温泉に入る」の三つです。



集合は、青梅ランのときと同様拝島駅!ここからあきる野市に入り、最初の目的地の鍾乳洞へ行きます

自転車



他愛のない話をしながらしばらく走って、無事あきる野市に入り、ゆるい坂をのぼりながら鍾乳洞に向かいますが・・・





↑途中で現れた砂利道。歩いていくことを余儀なくされました




少し歩いて・・・走る人走る人走る人




↑ついに鍾乳洞の入口?(実は違うらしい)にたどり着きました。ただ、入ったら二度と出てこれなそうな闇がお口を開いておりますねドクロ



やっと目的地だー!と期待を膨らませる一行に、不幸の知らせは突然やってきたのです・・・



「ここの道、土砂崩れがあったから封鎖してるよ」


だそうだ



なんでも、前日の大雨の影響だとか


そういえばこの道、ダンプやらトラックの通りがやけに多かったけどそういうことかと納得しましたが、楽しみにしていただけにとても残念でした





↑とぼとぼ来た道を戻る。沈む一行をよそに、川は清らかに流れ続ける・・・




だがしかし!

こんなこともあろうかと、この周辺はほかにも鍾乳洞があることは調査済みだったのですじゃにひひ





新たな希望を胸に、一行はさらに登ってふたつめの鍾乳洞を目指す!!




7月ラン
↑途中でかい岩があったので記念撮影。




次の鍾乳洞まであと少しというところでまたまた砂利道見参。




そして目に入る「鍾乳洞はがけ崩れのため閉鎖します」の看板





ま、まあ、実はまだ一つ鍾乳洞あるらしいからそこに行こうな!


しばらく下って第三の鍾乳洞の入口につき、




そして目に入る「今日の営業は休業いたします」の看板






「解散!!」


と叫びたくなる瞬間でした汗


まあ、三つめの鍾乳洞が休業していたのには深い訳があったのですが。





結局その後も、入ろうとした食事処は空いていない、秋川も濁流で入れないとさんざんな目に合う一行



当初の目的をほとんど潰されてしまった一行。

理性を失ったワタクシの凶行で、森の奥地へ入らされる一行。

海パンもったいねえ、と冷たい川に入らされる一行。


後輩「ピャー!!」


7月ラン
↑秘境にて この後川に入りました



後輩たち、振り回してゴメンネ



ですが、最後の温泉は無事入れましたヨ。とてもいい湯でした。

30分近くサウナに入っていた強者が一人・・・






↑「秋川渓谷 瀬音の湯」にて。




これにて今回のランは終了。駅で輪行して解散しました。







↑武蔵五日市駅にて


男だけ、鍾乳洞あいてない、川修行とツライことも多いランでしたが、準備や事前の下調べの足りなさに気づかされるランでもありました。次回はこれを教訓にしていきたいですね!


つたない文章でしたが、読んでくださった方ありがとうございます。



書き手 T.S