予選2日目の香織ちゃん
本場に着いたB吉は手売の販売窓口へGO!
一番綺麗なお姉さんはっと・・・おう、末広がりの8番窓口。
まずは8Rを4-6-流しで。
スタ展では、横西ねえさんにインを奪われるものの本番では譲らず(うん、強くなった)。
笠戸島からの風が強く安定版を使用してのレース。
落合選手が弾かれ3コースからのスタート。
横西選手がいいスタートを決めるが、抵抗して先捲り(カックイイ)。
2マークで横西選手が差しにくるが届かず(画像1枚目)。
2周目では既に一人旅の香織ちゃん(画像2枚目)。
4-6-3で¥12,120-。
いきなり万舟券!ありがとう香織ちゃん。
角選手に捲られ3位なり。
新鋭王座のモニター前ではたくさんのファンがいたが、目の前でやってる女祭りの観戦はトホホ・・・少ない。
寒い中女子レーサーが頑張ってるのに・・・9Rでは7万円台の高配当もでたんだよ。
今日はミキティーも1着。
寒い中の観戦だったが、懐は暖かくなりました。
やっぱり、新鋭王座が気になるので、リプレイを見よっと。
あっ、ボウリング大会。
22日が締め切りだったけど、申込者が少ないらしく25日になってた。
インフォメーションセンターに申し込むので、遠方の方で参加される方がいらっしゃいましたら、代わりに申し込みしますよ。
競艇選手とボウリング
時/1月28日(水)10:00~
場所/下松ユーズボウル
参加費/¥2,000-
募集人員/20名
参加選手/竹田辰也選手・大田直弥選手・佐々木裕美選手・津田裕絵選手・魚谷香織選手
締め切り/1月22日までにスタンドインフォメーション、22日って今日じゃん。
ファンとのふれあいイベントいいですねぇ。今後もどんどんやって欲しいです。
今日の香織ちゃん
KYOTEI女祭りの初日。
B吉は社員食堂の「満潮」目指して出陣。
食事前に3Rを観戦。
3コースからスタートが遅れるが、見事な捲り差しが決まって1
着!休み明けの第1走でいきなり一等賞なんて、香織ちゃんらしい。
9Rは5コースのスタート。 内3艇が0台のロケットスタート。 前半は6位まで落ちるが、香織ちゃんらしい攻めのレースで4位フィニッシュ。
前半はベテランの金田幸子・岩崎芳美選手が転覆するなど波乱のスタートだったが、ミキティーも無事故完走できB吉は満足。
勝栗

周南で甘栗といえば、天津閣が販売している「天津甘栗」になるだろう。
駅などでも販売してるため、他地域から来られた方に、甘栗は周南の特産品ですか?と聞かれた事がある。
特産品ではないけど名産品かもしれない。
その天津閣で「勝栗」なる物を発見!
栗は縁起物と言われ、その昔、武士が出陣する時「打鮑、勝栗、昆布」を供え、「打って勝って喜ぶ」と縁起をかついだらしい。
他にもパッケージがだるまで作ってある、合格祈願なる勝栗もあったが、中身は普通の天津甘栗とのこと。
先日センター試験があったが、試験や勝負事があれば、何かにすがりたくなりますよね。
・ ・・と言う事で、B吉も・・・。
今日の香織ちゃん
本場では明日から「KYOTEI女祭り」が開催。
今日は前検日でモーター抽選があった。
香織ちゃんの引いたモーターは、前回2連率37.5勝率5.76の16号機。
前検タイムも8位で期待大大大!
4347の香織ちゃんは3Rと9R。3182のミキティーは8Rと11Rに出走。
香織ちゃんとミキティーが1勝でも多く出来る事と、今節も無事故完走出来る事を願って↑「勝栗」を2個買った
新鋭王座決定戦
年末に大掃除をしてたら18年前に徳山で開催された、第5回新鋭王座決定戦競争」のパンフレットが出てきた。
因みに優勝者は、長岡茂一選手らしい。
当時は入場者数も多くイベントが凄い。
中央広場に大型テントを設営し、SHIHOのディスコタイム、鳥羽一郎ショー、芳本美代子ショー、おやじGALS&だるま食堂ショーを開催。
先着来場サービスもスポーツ手袋、ブランドハンカチ、洗面セット、オリジナルライターなど豪華。
これをみただけでも、当時の競艇の盛況ぶりが伺える。
B吉も競艇場でコロッケのものまねショーや、石川ひとみの歌謡ショーを観た記憶がある。
不景気な今だからこそ、競艇ファン以外も来場したくなるような、メジャーなタレントを呼んでみてはいかがなもんだろうか?
あまりにも若い時の写真だったので、出場選手の一部をスキャンしてみた。
烏野賢太、松井繁、上瀧和則、服部幸男選手、みんな初々しいですねぇ。
明日から、琵琶湖で新鋭王座が始まりますが、今年は誰が新鋭チャンプになるでしょう?
昨年は、山口剛選手がF2持ちながら03スタートを決めて優勝。
トップレーサーの登竜門だけあって、思い切った走りをしてくれるから観てても楽しい。
山口の大峯豊選手は2年連続で優出してるので期待大だし、海野康志郎選手は一波乱起こしてくれそう。
今年の新鋭王座も、一時も目が離せそうもない!
新毛利道場
B吉が応援している「毛利道場」が新しくなった。
今までの倉庫を改造した道場から、ビジネス街のオフィスビルへと移転した。
スキルが高くマスコミでも名門と呼ばれてる毛利道場だが、何故こんな地方からそんな優秀な選手がと思う。
道場の主宰の毛利選手は名の通り、戦国武将の末裔のイケメンでとにかく優しい。
道場の方針も彼の性格が現れてるのだろうか、決してスパルタンな指導はしてない。それどころか、楽しそうに練習をしている。
生徒も鹿野や山口方面から仕事を終え、稽古にくる。
広島や福岡からも出稽古にくる人もいる。
道場生も皆優しく礼儀正しい。試合の応援にいけば素直に喜んでくれるし、ぶざまな試合をすれば「スミマセン」って謝る。実に可愛い。
3月までは試合が多いので正式オープンは4月らしい。
総合格闘技の他に、フィットネスやキッズ空手などもするらしい。
B吉もメタボ対策で入門しようか思案しているところだが、B吉は口が悪く普段道場生をからかってるので、マットの上で仕返しをされるのが怖い。
でも、おやじ狩りの被害にあわない為に関節技のひとつぐらい習得するべきかなぁ。
今後の試合予定です。機会があれば応援してやってください。
★1月25日 ハードヒット 新木場1stRing 毛利昭彦選手出場(ハードヒットでは無敗の毛利選手。メインイベントで石川修司選手と対戦)
★2月11日 POWER GATE 広島産業会館 相川選手出場(何故か相川選手の試合は安心してみれる。この試合に勝利すればミドル級タイトルマッチが待ってる)
★2月15日 ラッシュアウト9 サンライフ防府 福田・リアルネットカフェ難民佐藤選手出場(アマの格闘技イベント。両選手が何処まで成長しているか!)
★3月14日 DEEP 新宿FACE←違ってるかも 原井徹選手出場(トーナメントでベスト4に残った原井選手。優勝すればDEEPバンタム級チャンピオンの今成正和選手とタイトルマッチができる)
★3月15日 THE OUTSIDER 両国国技館 秋山翼選手出場(アウトサイダー3連勝中の保育士秋山選手。今回も山口の保育士がアウトローを仕留めるか!)
B吉は仕事の調整が出来る限り応援に行きます。
勝っても負けても悔いのない試合ができ、怪我をせずに終える事を願う。