祝祝祝!やったぜ香織姫!
香織ちゃんが優出したので、本場徳山へ。
MCはボートボーイの黒須田編集長と都築あこさん 。
地元なので枠を主張すると言ってました。
もう優勝したかと思うほど、ファンから花やプレゼントを貰ってます。
もちろん、あこさんも香織ちゃんの優勝を願ってます。
地元初Vが着々と近づいてきました。
実はこの前に控え室から出てきた香織ちゃんは、ひとりで水面を1分くらい眺めてました。
優勝戦のメンバー
①4347 魚谷香織
②3350 藤本佳史
③3473 石川真二
④3251 平石和男
⑤3362 間嶋仁志
⑥3980 青木義一
おっさんの中に娘が独り、しかも課題の1号艇。
心臓バクバク凄いプレッシャーだと思います。
もちろん、B吉の心臓もバクバクです。
3枠の石川選手が前付けしてきましたが、香織ちゃんは抵抗して枠番を主張。
しかし、進入が深くなり7~80M起こしに。
香織ちゃんは0.8のトップスタートを切り、2マークへトップで進入。
シャッターを押す手が震えます。
2位の藤本選手の差しが届き、ホームストレッチでは並び首位争いは山口勢同士に。
2周2マークではリードを2艇身にし、先輩を振り切りました。
格好良過ぎます。
最終ラップでは3艇身差とし、あとはフィニッシュするだけ。
B吉の目頭は熱くなってファインダーは曇ってます。
もちろん、ピントなんてわかりません。
満面の笑顔での勝利者インタビューです。
前付けを予想して午前中のスタート練習では、80M附近から何度も行なってました。
実は昨日、原田篤志師匠に枠番を主張するように言われてたみたいです。
優勝盾はあこさんです。
記念撮影タイムとなりました。
平日にこかかわらず、たくさんのファンがいました。
地元、しかもイン戦を克服しての優勝です。
しかも男女混合戦でSGの覇者もいます。
凄い自信になったと思います。
月末からの地区戦、そして3月の女子王座も射程距離に入りましたね。
表彰式が終わると、香織ちゃんの御両親へ祝福の電話を。
ママが「ファンの皆さんのお蔭です。ありがとうございます」と言っておられました。
香織ちゃんの優勝しか眼中になかったので、舟券の事は忘れてました。
当たってました。
おめでとう香織ちゃん。
舟券、そしてウイニングランを見せてくれてありがとう。
山口ブログのランキングに参加してます
1日1クリックお願いします