こんにちは。

今日から仕事はじめの人も
多いかもしれません。

これから頑張りましょう。

さて
ゴールデンウィーク最終コーナーところで
咽頭炎になってしまいました。

喉の痛みについては
5月3日くらいからだったので、

「コロナか?」と思ったのですが、
5月3日に行った
以前からもっていた抗原検査は陰性でした。

そのまま旅行に行きましたが
喉の痛みはそのまま。


どんどん
喉の痛みが強くなり
しわがれ声になってしまいました。

温泉などにも入ったので
少しいいかな?とも思いましたが

5月4日の午後には
寒気と手足が冷たくなり
頭がぼーっとしてきたため
熱が出ているだろうな、ということを確認。

夜に38℃の発熱がありました。

朝昼夕と市販の解熱鎮痛薬を使って
若干発熱は落ちついているものの
喉の痛みだけは残り

とにかく
声が出ない…

一足早く仕事をはじめたのにも関わらず
仕事にならず、
事務作業を中心に行っていました。

喉の痛みには
解熱鎮痛薬と

お茶としては
緑茶のカテキンよりも
紅茶の方がいいようです。

ショウガやはちみつなどが
飲みやすくてよいのでしょうか。

 

 


食欲はあるので、
栄養をたっぷりとって
早く休みます。

今日も最後までお読みいただき
ありがとうございました。