こんにちは。

3月になってから
冷たく、少し寒い日もありますが

日差しは
紫外線が強くなって
暖かくなっています。

先週は
長野の灯明まつりで
とっても寒くて
凍りそうな感じでしたが、

昼間はいっぺん

明るい中で

なんと
「善光寺の七福神巡り」
なるものをやってみました。

当時
いたころには
全く関心がなかったのですが、

ちょうど灯明まつりに合わせて
さらに連休に合わせて
特集を組んでいました。

善光寺のおまいりの際に
いつも
善光寺参道の脇道にあたる
世尊院釈迦堂の
毘沙門天にお参りに行ったところ

お釈迦様が
西を向いて寝ている像については
ときどきみていたのですが、

2月の受験シーズンということで
毘沙門天もかなりの人気でした。

おまいりをしたところ
善光寺七福神が目に入っており

所要時間が
約1時間20分とありました。

ちょうどお参りしたのが
13時を過ぎて
14時になるかならないかくらいの時間帯でした。

ちょうどいた
係の人は
「ちょうど間に合うかも」というお話。

途中ずっと
無人なので
一番はじめか終わりで
全部スタンプラリーを終えることも可能と言われました。


せっかく来たこともあり
そして
2月に入ってから
今年の運勢にかわっており
それほど悪くないはず、と決心した私は
スタンプラリーをはじめることにしました。

以前いたときには
全くやろうと思っても
実際お参りしたことがなかったので
興味津々でした。

一番からはじまって七番で最後なのですが、
七番からはじめて「逆打ち」をすることに
しました。

六番は「西宮神社」の
「恵比寿」さん
ここはよくお参りに来るところでした。
えびす講は有名です。

そこの係の人に
「これからずっと無人になるので、
 うまくできない場合は裏にスタンプして
 最後に押してもらうといい」と言われました。

スタンプの際には100円をお願いしていきます。

碁盤は藤屋旅館の跡地で
今はイタリアンレストランになっている
藤屋の手前にいました。
「布袋尊」さま。

おまいりしていたところ
外人の方が来て
「パチリ」

写真をしつつ
お賽銭を入れてお参りしていました。

お腹がぽってりしていて
ちょっとかわいらしい感じでした。

四番目は
権堂アーケードに入ってすぐの
「往生院」の「弁才天」です。

以前はこのあたりに
蓮「池」もあったようですが、

今はその姿は全くみられません。。。

こじんまりしていて、
おまいりをしていて
すぐにアパートになっています。

ここではうまく押せなかったので
スタンプをパンフレットの後ろに
押しました。

このあと
自分自身は
「秋葉神社」を間違えて

アーケードを超えての
以前イトーヨーカドーがあり
現在は綿半になっている
権堂の駅近くまで行ってしまいました。

ここはやっぱり違っていて
また戻り
中央通りをうろうろしていたところ、
もう少し長野駅川の

Toigoの前のところに
十念寺があり
その中?に
秋葉神社がありました。

そこでは福禄寿さまがいらっしゃました。

二番目の大国主神社は
長野中央郵便局のお隣です。

ここもこじんまりしていて
無人ではありますが、
綺麗にお手入れされていました。

大黒天さまがいらっしゃってお参り。

最後に一番の
かるかや山西光寺の
寿老人さまでした。

西光寺は自分自身というよりも
亡くなった義父のいわれがある
思い入れが強いお寺です。

このお寺自身も
言われがあるのですが、

人それぞれ「ものがたり」がありますね。

最後に全部スタンプを押してもらうことに
しました。

結局5つお参りして
100円ずつスタンプラリーしたものの

西光寺さんにも
完成量として100円ずつ計500円お支払いしました。

終わったのは
ちょうど
15時30分ころで
閉門16時にまだ時間があるような状況でした。

ということで
色紙台として800円と善光寺の御朱印の200円と
七番の100円、六番の100円と一番の100円
さらにそれぞれ500円×2で計2300円のお楽しみでした。

なかなか面白かったとともに
長野も昭和の時代は
もっと活気があったんだろうな、と思うような印象を受けました。

レトロな雰囲気を醸し出しつつ
町づくりを上手に行って

インバウンドの外人客とともに
日本人にもいろいろと毎季節で違った企画があると
リピーターが出てくる町に育てられるなあ、と感じています。

できればレトロと古町のような
プラス

ワーケーションをしながら
温泉に入り
自然に楽しみ…とできると
さらにいいだろうなあ、と思います。

今日も最後までお読みいただき
ありがとうございました。