こんにちは。

夏至の日から
くもり空が続いていましたが、

昨日はとうとう
雨が降りました。

雨が降った影響か
気温も20℃を下回った影響で
少し肌寒く感じましたね。

梅雨の寒さ
といった感じです。

さて
めずらしく?
最近売れている本を読んでみました。

西野亮廣さんの
「夢と金」です。

 

 



お金の勉強をしつつ

未来のお金としてのツールにも
なりうる「NFT」について
わかりやすく
実践的にお話しています。

「お金がないと
夢が叶わない」と
はじめから言い切ってしまうことも
すごいと思います。

「おかね」が
モノに対する価値を交換するもの
ということがよくわかります。

面白かったのは
「ラグジュアリー」と
「プレミアム」の違いについて

とってもわかりやすく説明しています。

さらに
「サービス」や「意味」を
「売る」という
お金の考え方が
腑に落ちるように
いろいろな例を用いて
話しをしてくれています。

とっても夢があるな、と思ったのが
NFTのお話。

今までは
「もの」に対する価値が多かったのですが、

そうではなく
「コミュニテイー」の中で
「クリエイテイブ」なことに対して
お金と違う価値の交換をするという考え方が
とても新鮮でした。

もともと
固定観念があるため
3度くらい読み込んで
やっとわかった石頭の私ですが

素直な心で読むと
きゅんきゅんと
夢が膨らむ
お金についての勉強の本です。

早ければ
30分程度で読めますし

行間も結構空いているので
速読も可能だと思います。

みなさんもぜひ
手にとって
読んでみてくださいね。

今日も最後までお読みいただき
ありがとうございました。