こんにちは。

毎日暑い日が続きますね。

朝早くから
夜になっても
蝉の声がせわしなく
合唱しています。

さて
夏の暑い日が続いていると

遠くへのお散歩よりも
駅ちかくにある
お散歩に偏ります。

駅近くでも
こんな場所もあります。




風鈴が涼し気ですね。


ここはどこでしょう。
弁天池があります。


東京都内でもこんな神社があります。

 

めだかさんがいます。


ここは八王子にある
子安神社です。




駅からはかなり近く
「え?こんな場所にあるの?」
というくらい近いです。

京王八王子の駅からはちょうど2~3分くらい
八王子駅からだと5分くらいかかるところに
あります。

子安神社というくらいなので
安産の神さま

「コノハナサクヤヒメ」という
安産・子授け・育児の女性の神さまが祀られています。

子授けの祈祷が興味深いですね。
「竹筒」を利用して
かぐや姫物語のように
竹の中にこどもが授かりますようにと願いを込めるようです。



穴の開いたひしゃくでの
「安産」祈願はよく聞きますが、
子宝に恵まれるように
底があるひしゃくなんですね。

八王子市民のオアシス
憩いの場といった感じがしました。

商業施設も多くて
ほっと一息できることが
ある町です。

コロナさんも蔓延しているので
会話を控えて
節度を守って
訪れたいです。

今日も最後まで
お読みいただき
ありがとうございました、