今日は久しぶりに躁うつ病の話です。


私は小さい頃から喜怒哀楽や気分の浮き沈みが激しい性格だったと思います。

それが生活に支障をきたすようになったのは、長女を出産した2009年〜2010年ごろです。


精神科を受診し初めは強迫性障害と言われ→うつ病→躁うつ病に診断が変わりました。

躁うつの治療を始めて、2年くらい経って症状が軽快していったので自己判断で断薬→半年で再発しました。


今のクリニックに通い出してからも合う薬が見つかるまで本当にきつかったです。


でも最近、調子がすごくいいです。

ブログを読み返していたら去年の10月くらいから、調子が徐々に良くなってきています。


不安感がなく、意欲もそこそこあり、雑念がなく、少しの事でイライラしなくなりました。


何より、調子が悪い時は過去を思い出したり未来のことを考えると悲観的になっていたのですが、今はそんな事はなく、むしろ現状に満たされていて、未来に向けて今を頑張って生きよう!という気持ちになっています。

こんな風に考えられるようになったのは、人生で初めてです。




でもなんだかこの状況に、ふと違和感を感じてきました。

もしかしたら軽躁状態が長い事続いている?


それまでは薬が合って気持ちが安定してるんだ、病気が寛解したんだ、もしかしたら辛い時期を乗り越えて人間的に成長したのかも?とさえ思っていました。


違和感に気づいてから、なんだか自分を疑い始めてきました、、

軽躁状態だったらどうしよう。


軽躁があるといつか鬱になる。


今度、主治医に話してみたいと思います。


お読みいただきありがとうございます。