コロナってどう伝えたらいい?

 

 

こんにちは。

40歳ワーママが自分主導で 

ワクワクした生き方を実現する! 

リスタート・コーチング   



コーチの田中梓です。

  

 


今月から学校も対策しながらスタートし、

コロナゆえ、学校も周りもマスク着用や、

殺菌にてんてこまいですが…




きっとこれからもコロナが収まれば、

また違うウィルスが流行ることもあるかもしれません。



だから子どもたちにも、

あやふやな情報ではなく、

脅かすのでもなく、


 

対応していくやり方を身につけてもらいたい、

そう思っています。



でもどうやって?




医師であり、子育て中のママである友人が、

絵本を書きました。




もし良ければ動画になっているので、

お子さんと見てくださいね!





せかいがかぜをひいたから

 

【絵本】せかいがかぜをひいたから ~病院で働く人からのお願い~「二つのおねがい」を多くの方に伝えたい。 病院で働く友人が、その想いからコロナウィルスに 関する絵本(読み聞かせ)を作りました。 ・じぶんを大事にすること ・おもいやりをわすれないこと ~伝わりますように~ 作・絵:高橋しづこ 朗読:関谷真樹 編集:永翁由紀 **作者について** 高橋しづこ(たかはし しづこ) ...リンクYouTube 

 





私が何よりオススメしたいのは、

この絵本の一番のいいところでも

あるんだけれど、

  




自分を大切にしよう

 



と、伝えていること。



自分を大切にすることが、

周りの人を大切にすることにもつながるから。




思いやりは自分にも他人にもね!





今日も読んでくれてありがとう!

 

 

 

 

 

🍀田中梓 プロフィール🍀

東京都港区在住。1974年生まれ。夫と息子3人の5人家族。
 

・大学卒業後、経営コンサル会社に就職。苦手な数字を扱う経理に配属。3年で辞めるつもりが、いまだ在籍。

・2004年に長男出産。本社では約20年ぶりという産育休を取得。その3年後に二男出産。

・2010年に社内初の時短勤務となるが、昇給・賞与がなくなる。

・これを機に働き方について考え、コーチングを受け始める。

・2011年に三男出産。復帰後、会社員だけではない様々な働き方を知り、『自分がどんな生き方をしたいのか?』を追求。

・会社員のかたわら、コーチング・インストラクターとして活動を始め、全4回の講座は連日満席に。


・2018年春、40歳になったからこそ、自分がワクワクする生き方を実現して欲しい!という思いを持って、ワーママ向けの「自分革新!リスタート講座」を開講中。

◆保有資格・経験                     

・小児病棟にて遊びと学習ボランティア(10年)リーダーを務める

・保育士取得(1997年)

・ヒューマンギルド アドラー心理学子育て講座SMILE受講(2010年)

・HeartySmaile教育プログラム受講(2014年)

・子どものこころのコーチング協会インストラクター取得(2016年)

・アイアイアソシエイツ アイアイファースト・アイアイファーストキッズ講座リーダー取得(2018年)