日曜日は久々にゆっくりと富士急へ。

5レで下吉田に行き、いつもの踏切で1000系を撮影。

下吉田→富士山→都留文科大学前とジグザグに進みながら、ホリデー快速富士山1号で河口湖へ行くと…

1番線に停まっている6003Fにヘッドマークを付けているところに遭遇。

これは、その次の各停に充当されるなと判断。

急遽、高尾行きの4542Mで下吉田へ戻る。

その編成が来る時間まで40分ほどあるので、下吉田駅周辺にあるうどん屋さんで昼食。

食べた後、いつもの踏切へ行き、各停の大月行きを待ち受ける。

そして、時間になり、来たの車両はヘッドマークが付いていた!








そのヘッドマークとは、2月14・15日に井出醸造店で行われる『甲斐の開運 蔵開き』のもの。

一昨年までは1000系用の小さなヘッドマークだったが、今年は6000系の大きなもの!

それも、ヘッドマークを付けたばかりの列車を雪のシーンで撮れたのはラッキー♪


その後富士山駅へ行ったり、河口湖へ行ったりしながら時間を過ごし、帰りはいつも通りホリデー快速富士山2号に乗車。

もちろん車内で呑むお酒は「甲斐の開運」でしょ!(笑)

この日は寝過ごすこともなく、立川で下車して南武線で帰宅。

もちろん2月15日は『甲斐の開運 蔵開き』に行きますよ~お酒