2017-01-10 暗黒時代突入 | 小豆東大文Ⅰへ行ってみた

小豆東大文Ⅰへ行ってみた

中学受験偏差値50校の文Ⅰ志望女子校生の勉強記録
鉄緑/東大特進,高2は駿台も齧ってました
模試成績開示主義.
気ままです
2017-01-25. 文Ⅱ志望から文Ⅰ志望へ変更
2017-03-10. 文Ⅰに合格いたしました!

 

 

 

 

 

ついに"今週末"センターになってしまいました

 

 

"今週"の破壊力が凄まじい

今日始業式で学校に行きましたが顔がさすがに皆土色してました

まあ40人中35人はマスクしてたのでぱっと見は白いんですが笑

 

 

 

 

センター目標点見積もり

 

 

以前緑パックを解いた時の記事で

世100日90国180英200理90数180Σ840

という目標を定めましたが

 

最近の過去問やパック類の点から

現状

世90日85国180英200理85数175Σ815

くらいしかどう運が転んでも取れない気が

今の状態だと地歴は下方修正ということになりそう…嫌だぁああ

 地歴数学は175くらいと見積もって心に平穏を保つ感じで行きそうです…それぞれあと10点,いや5点でいいから欲しい,上がってくれ

 

半泣きで世界史一問一答をやっております笑

でやっとこさ物理基礎リードαも終わったので今からパック解きます

 

 

 

 

 

今日の学校の愚痴を言うと

始業式に加え高3が今日したこと

 

 

 

卒業式の歌の練習

 

 

 

この時期にアホかと思いました(というか皆言ってた)

 

・まずセンター前に卒業式の頃どうなっているかとか想像させないで欲しい(メンタル的に嫌な想像しか膨らまない)

・今は歌ってる場合じゃない(迫真)

・狭いかつ空気の汚れた密室(講堂)に学年全員詰め込むとか正気の沙汰じゃない絶対一人は風邪引いてるのに

 

等々

歌の練習なのに皆マスク付けたままでした^^

 

 

 

 

あ,その後調査書をもらい,帰宅後明治の振込&郵送を無事済ませました

振込は近所の常連化しているコンビニでちゃっちゃと終わらせました

いつもいるイケメンの店員さんが髪型チェンジ&新しいイケメンの店員さんを拝めたので合格を確信しました()

 

郵送は郵便局でしたが,銀行に行った母が"受験の振込してる高校生がいっぱいいた!"と言っていましたが,田舎の郵便局は普段通り数人のおじいちゃんおばあちゃんしかいませんでした

 

(ちゃんと入金済表示になった.安心.)

 

 

 

 

最近の悲しいこと2つ

 

①昨日センター会場下見に行ったら迷子になりまさかの到達できず

明日か明後日かリベンジします…_;

 

 ちなみに昨日は実に1週間ぶりの外出だったわけですが,新しい服でもないのに全身かゆい(笑)肌が弱い体質では全くないんですが…夜にはじんましんまで出ました笑笑

  結論:ニートは健康上よくない

 

 

②1日3回くらい親に"全部落ちたらどうするの"と言われる

慶應も明治も受かるとまるで信じていないみたいで,"他のまーちは受けないの!センター利用も一つだけで大丈夫なの本当に!"とやたら言われる…落ちる前提で問いつめるのは本当にやめて欲しいです あと1日3回はさすがに多い

 

入試システムは結局私が親に説明することも無く親は無論調べずなので,親は受験の仕組みは分かっていないんですよね

 それだけなら説明しない私に責任があるので何も言いませんが,何かしら言われるたびいちいち説明しないといけない(そして大体理解されない)のがめんどい

例えばセンター利用は7科より3科4科の方が簡単だと思っているとか,文系なんだから私立は地歴利用で一般受験した方が数学受験より受かりやすいと思っているとか

 妹の高校受験については,親もすごい仕組みを勉強したり振込日程を調べたりしているんですが…格差がすごい

 まあよいです,妹の大学受験の時にくるしむがよいクマムシくん

 

 

 

 

 

生活リズムがぐちゃぐちゃかつ外出時にマスクをしていたら,かえってなんだか喉が乾燥します

 今週の授業は休むと皆言っていたけど(センター対策をしてくれるわけではないので)どうしようか…パックの進捗次第ですね

 

 

 

 

今のところ風邪は引いていません,元気です^^

今週はR1買ってみようかな…

体調管理と時間管理に気をつけて頑張りましょう_ _

 

 

 

 

 

 

 

東大受験生ブログランキング

良かったら投票お願いします_ _